//=time() ?>
ウィンドモールを除外して、デフォルメがキツイ方(前作流用)のZ432をなんとか形に出来た。ふと時計を見るとこんな時間?まぁ明日は休みだからいいかな?12時は?いや一時はどうなるかとおもたぁわ!あ〜ねむ〜!GOODNIGHT!(θωθ)
ダイハツ・ミゼット 忘れちゃぁいけない我が国の高度経済成長時代の担い手。3輪なのでカーブでバランスを崩して転倒することも。でも、皆こぞって起こしてあげた時代だったそう。ミゼットは商業車だから迷ったけどやっぱ好きだから描きました。
https://t.co/rXhAuGSwVd
ダイハツ・コンソルテ・ベルリーナ
パッと見トヨタのパブリカだがしかし、ダイハツがトヨタグループになったOEMの1号車。今でこそOEMと言う言葉は知っているが、当時の少年には全部パブリカに見えたわ。今よ〜く見ると違いがわかるけどね!
https://t.co/IQVqRnBIfS
ダイハツ・フェローバギー!日本の軽自動車デューンバギーですな!開発者はとにかく砂浜を走りたい衝動にカラれたのかな?既存に工夫を付け足して作る日本人のものづくりがうかがえる。1970年に100台の生産だけに、一度も巷で見たことないね。
https://t.co/UykdegrR6F
軽の2シータ、ABCトリオ(AZ-1、ビート、カプチーノ)のCのカプチーノ。個人的にコレ好きなのでAからでなくCからの掲載。時代が違うが私のトリオはCCBでカプチーノ・コペン・ビートだな!もう、ロマンチックが止まらないわ!ってか!
https://t.co/rKdYM0mplX
タフ兄ぃ♪ タフ兄ぃ♪って覚えてたCMソング。このイラストシリーズに入れるかどうか迷ったが、やっぱり入れましたよ!初期はジープそのものを小型にしたようなクルマでしたが、今では個性的なそのスタイルングはスタンダードとなりましたね!
https://t.co/JzTaq0y4de
フロンテ・クーペだす。ジウジアローデザインですが、スズキ社内で精査して変更したそうですが理想と現実の戦いだったんでしょうか。横から見ると今までの軽四には無いスマートさが、断然ありましたね!
https://t.co/2cFYQ1AFmg
#これを見た人はSUZUKIの画像を貼れ
スズキ・フロンテ71 S スティングレイ(エイ)をイメージとして起用。この71は、ななじゅういちではなく、セブンティーンワンと呼び、1971年製の71と思われるが・・?う〜ん、どうでしょう?
https://t.co/CNE00A1DC3
#これを見た人はSUZUKIの画像を貼れ
幼少の頃、親戚ん家のお祭りに行って露店で買ってもらったプラモデルのフロンテを思い出す。子供だったので素組みでしか組み立てられず、バリトゲありのセメダインべちょべちょな悲惨なフロンテ360だった。今なら上手に作れるかな?どうかな?
https://t.co/SPx4sH2vbY
旧車が好き!と言えども自分が生まれる前の希少な車は博物館等に行かなければお目にかかれないし、知る由もない。そんな車がこのスズキのスズライトTL。自分が知っている何年も前にこんな可愛い車が走っていたとは・・
知らない車まだまだあります
https://t.co/WhwDvayzYE