松戸市消費生活センター(公式)さんのプロフィール画像

松戸市消費生活センター(公式)さんのイラストまとめ


松戸市消費生活センターの公式Twitterです。悪質商法の情報やイベント情報を発信します。 ※原則としてフォロー・リプライは行いませんのでご了承ください。

フォロー数:8 フォロワー数:952

国民生活センターからの情報です。【見守り新鮮情報】
見守る人も見守られる人も必見!!身近なトラブル対策「見守り新鮮情報」配信中!
416号の今回は「サブスクの請求トラブル」です。詳細はコチラ⇒https://t.co/5iU4nLmWCu

7 6

消費者庁からの情報です。【子どもの思わぬアルコール摂取に注意!】
子どもが誤ってお酒を飲む事故が起きています。急性アルコール中毒などを防ぐため、お酒は子どもの手の届かないところに置き、飲みかけを放置しないようにしましょう。https://t.co/6a7hh5jg1Z

4 11

消費者庁からの情報です。【コンセントでの感電事故に注意!】ヘアピンなど金属製の物をコンセントに差すと感電し、やけどを負ってしまいます。また、使用していないコンセントには、いたずら防止用のコンセントキャップを取り付けましょう。詳細はコチラ⇒https://t.co/ijsyXh6Sk7

13 15

消費者庁からの情報です。【窒息のおそれ!】菓子の包装やペットボトルのラベルを口に入れたり、かじったりしていると破片を飲み込んでしまい窒息することがあります。包装フィルムやシールがついている物、容器などで遊ばせないで下さい。詳細はコチラ⇒https://t.co/feYYbLnVxi

5 12

消費者庁からの情報です。【 のやけど】広くて安全な場所で行い、子どもだけで遊ばせないようにしましょう。火が衣服の袖や、周りに当たらないように距離をとり、終わったらすぐに水の入ったバケツにつけて火を消しましょう。詳細はコチラ⇒https://t.co/Z2PXbR4qp3

9 12

消費者庁からの情報です。
子どもを残したまま車から絶対に離れないでください。
予想外に車内温度が上昇し、熱中症に陥り、最悪の場合、死に至ることもあります。
子どもは大人の感覚とは異なり、短時間でも熱中症に陥ることがあるため、注意が必要。詳細はコチラ⇒https://t.co/7M2qVcKIXs

16 20

消費者庁からの情報です。夏休み、子どもが家にいる時間や外で遊ぶ時間が増えると思いますが、水の事故に限らず、家の中の事故や外遊び中の事故にも気を付けましょう。
新型コロナウイルスの感染状況に注意して、適切なマスクの着用をお願いします。

12 17

消費者庁からの情報です。むし歯予防のため、歯磨きは大切な生活習慣ですが、歯ブラシをくわえたまま転倒すると、口の中や喉を損傷するおそれがあります。喉突き防止対策を施した子ども用歯ブラシを使い、床に座らせて歯磨きをさせましょう。詳細はコチラ⇒https://t.co/6OarLK6N37

3 9

消費者庁からの情報です。
シートベルトを装着せずに子どもをベビーカーに乗せると、ベビーカーから投げ出されることがあり、大けがをするおそれがあります。取扱説明書等に記載されている使用方法を守り、必ずシートベルトを装着して使用しましょう。詳細はコチラ⇒https://t.co/4OAQN8a9dy

3 10

消費者庁からの情報です。子どもの手は小さく、ドアのちょうつがい側等のわずかな隙間にも入りやすいため、指の骨折や切断に至る事故が多く発生。指挟み防止グッズを取り付ける、開閉時に近くに子どもがいないか確認するなどして事故を防ぎましょう。詳細はコチラ⇒https://t.co/R24HYDiw3B

5 16