松戸市消費生活センター(公式)さんのプロフィール画像

松戸市消費生活センター(公式)さんのイラストまとめ


松戸市消費生活センターの公式Twitterです。悪質商法の情報やイベント情報を発信します。 ※原則としてフォロー・リプライは行いませんのでご了承ください。

フォロー数:9 フォロワー数:985

消費者庁からの情報です。飲み残したアルコール飲料を子どもの手が届くところに放置していると、子どもが飲んで中毒を起こしてしまうことがあります。アルコール飲料は子どもの手が届かない場所に置き、誤って飲んでしまわないように注意しましょう!詳細はコチラ⇒https://t.co/YRPfIdLHsK

4 7

消費者庁からの情報です。【高齢者の入浴中の事故に注意!】
事故を防ぐための注意ポイント!
①入浴前に脱衣所や浴室を暖める
②湯温は41度以下、つかる時間は10分まで
③急に立ち上がらない
④食後すぐ、服薬後の入浴は避ける
⑤入浴前に一声掛ける 詳細はコチラ⇒https://t.co/rL0EK6MgYy

2 3

消費者庁からの情報です。アルコール飲料は容器にフルーツが描かれるなど、清涼飲料と間違いやすく、「酒マーク」等の表示も、子どもには理解できず誤飲するおそれがあります。子どもが誤飲しないよう注意しましょう!詳細はコチラ⇒https://t.co/pE60r3cK4r

15 9

消費者庁からの情報です。
7~8月の夏場にかけて刈払機(かりはらいき)による事故が増加。巻き込まれで手指を切断する等の重大な事故が発生しています。作業に適した服装や装備で、刈払機や作業場所の点検・確認を行い、安全に注意し作業しましょう。詳細はコチラ⇒https://t.co/YrpDyNqLL0

7 8

消費者庁からの情報です。【窓やベランダからの転落事故に注意】春から夏にかけて窓を開放することが多くなると、子どもの窓やベランダからの転落事故が多くなります。窓やベランダの鍵は施錠し、近くに足がかりとなるものを置かないようにしましょう。詳細はコチラ⇒https://t.co/8Irl7tE5ZR

11 5

消費者庁からの情報です。【工作に使うカッターや接着剤による事故に注意!】ご家庭で工作をする際、お子さんがカッターなどを手に取って事故が発生する危険性があります。子どもが工作に使う道具に近づかないように注意しましょう。
詳細はコチラ⇒
https://t.co/GZpdTwmntd

4 3

消費者庁からの情報です。海で、フロートに乗った子どもが風によって沖に流された事故が発生しています。風の強い日は使用を控え、保護者は、フロートに乗った子どもから手を離さないようにしましょう。詳細はコチラ⇒https://t.co/3E4UsBlwxo

8 4

消費者庁からの情報です。プール施設にあるウォータースライダーは、思った以上にスピードが出やすく人同士がぶつかると大きなけがにつながります。滑るときは、前に人がいないことを確認してからスタートし、滑り終わったらすぐにその場を離れましょう。詳細はコチラ⇒https://t.co/axnOmhntgo

4 5