//=time() ?>
昨日呟いてたやつの自動化が出来た…すべての親のjoint選択してスクリプト流すと自動でlocatorを作ってくれるやつ。locatorとjointのコンストレイン付けと回転軸の調整、階層構造の再現まで自動化できたので面倒くさい名前変更作業やコンストレイン付けの作業がなくなったぁぁぁ!!
まだリトポ途中だけど今の段階で△11032ポリゴンだから2万ポリゴン以内は達成出来そうだな…
どうしてもノーマル焼いてみたくてUVをAutomaticで開いたやつに焼いてたり、腰の布が裏側のメッシュ処理出来てなかったから黒くなってたりするところあるけど希望が持ててきた
よし、寝よう( ˘ω˘)スヤァ
エフェクト作成にEffekseerを使ってUnityに持っていこうと思ったら表示されなかった…原因を探っていたらHDRPはまだ未対応だったと知って悲しくなってる(´・ω・`)
MINO(@MINO_8601)さんのモーメントを今更ながら発見してノードの構造見ながら作ってみた葉っぱ…イラストチックな葉っぱが作りたかったけど難しい…色々試してみなければ(´・ω・`)
#substancedesigner