metalheartさんのプロフィール画像

metalheartさんのイラストまとめ


HR/HMにどっぷりそろそろ40年、たまにプログレ。コレクションの虫喰いを埋めるべく猟盤するも、歳のせいか重複すること多。ブログもやや備忘録化…

フォロー数:308 フォロワー数:286

THORIUM/Empires Of The Sun ('21)ベルギーのパワー・メタル・バンドの2nd。ドラマティックさはそのままに、前作よりやや正統派に近いサウンドです。歌詩の題材は今まで以上に物語・歴史・伝説を取り上げ、あくまで「東ゴート族」にこだわるところはエピック・メタル的ですらあります。

0 5

AGENT STEEL/Alienigma ('07)
5作目。最大の特徴であるスピードはそのままだが、SFチックなサウンドは後退(残念…)。西海岸ならではの歯切れよいリフとツインGの絡みが気持ちよい重低音スラッシュ・メタルになってます。フォアン・ガルシアが中心となっておりABBATOIRに近いかも。

0 3

IRON ANGEL/Hellhound('18)
再結成しての3rd。Voが顔も声質もウドにそっくり。サウンドも80年代中期に多かった小型ACCEPT、プラスNWOBHMという感じ。元々ルックスはおっさんでしたが、おじいちゃんになって戻ってきた(実際に孫)。時折出るジャーマン・マイナー・メタル的要素にニンマリ。

0 0

CHEAP TRICK / IN ANOTHER WORLD('21)
を聴けばいつでも中学生に戻れる(笑)!また日本盤発売無くなっちゃいましたね。通算20作目でビルボードのロック部門1位も獲ったのに。相変わらずシンプルで親しみやすいPOPな曲ばかり。いい曲書き続けるなぁ。近作ではかなりストロングな一枚です。

0 4

SILVER TALON / Decadence And Decay ('21)
とにかくカッコいい!SAVATAGEに似てるとの紹介が多い様ですが、Voが今は亡きウォーレル・デインを思わせ、Nevermoreがよりプログレ寄り、テクニカルになった様なサウンドです。歌詞のダークな世界も魅力的。米メタルの奥深さを改めて実感!

1 5

SAVAGE MESSIAH/The Fateful Dark('14)
2007年ロンドンで結成、サード。JUDAS PRIESTやIRON MAIDENなどに続くブリティッシュ・ヘヴィ・メタル伝統のサウンドでありながら、アメリカン・スラッシュ(特にMETALLICA)との融合を目指しているためか、ザクザク感が堪りません。

0 1

WITCHFYNDE/LORDS OF SIN('84) 英国ダービシャー出身の四人組4作目。バンド名や歌詩、視覚イメージはサタニックだが、サウンドは実は根っからの70年代型ブリティッシュ・ハード・ロック。02:“Stab in the Back“のスピード感とリフのカッコ良さは格別です。

0 2

RITUAL/WIDOW('83) 結成は1973年と古いが、#NWOBHM の後期にやっとレコードデビューした苦労人バンド。この湿り気とフラフラ感がたまらん(笑) DIAMOND HEADの未発表とか落穂集と言われても否定出来ないくらい似てます。これはHigh Rollrからオリジナルカヴァーに戻して再発されたもの。

0 3

NOCTURNAL RITES/Tales Of Mystery And Imagination('97) スウェーデン出身の2nd。基本的に北欧系洋式美ハード・ロック。イングヴェイの細かいピロピロ♪を減らして、リフとバッキングに重点を置いた感じ。あとHELLOWEENのハッピー・フレーバーを少々。外盤の方がジャケがカッコいい…#NOCTURNALRITES

0 0

MAGNA CARTA/Lord Of The Ages('73) R・ディーン続き。カヴァーに惹かれジャケ買い。詳しくないのに手を出す悪い癖…英国風木漏れ日フォークの好盤とのこと。コーラスが素朴で非常に美しく、ウッド・ベースが歌うようによく動きます。ここまで耳触りよく透明感あるのもすごいなぁ。#MAGNACARTA

0 0