//=time() ?>
再開した能舞台で地謡がするマスクが様式美の様に映えて素敵だった。
そう考えたら、
ソーシャルディスタンスを逆手にとった、
寧ろマスクとか演者の間隔空けを徹底的な様式美に昇華してしまって、
新しい芸能舞台にした作品とかも有りかも。
刀ステとかで観てみたいですね。
御本人は男性だし、こんな感想嫌かもしれません。
舞台観劇や映像でもう何度となくその姿を観て思うのですが。
お芝居をしている時、
この方が男姓女姓のどちらにも見えない時があるんです。
中性的というのとも違う、どう表現していいのか判らないけど。
#鈴木拡樹
拡樹さん過去出演の朗読劇
「私の頭の中の消しゴム」
「僕は明日、昨日の君とデートする」
は劇場で観劇したけど、朗読劇で号泣したのは後にも先にもこれだけ。
朗読だけでその世界にトリップし、朗読だからこそ主人公の心にダイレクトにリンクする。
拡樹さんのワトソンも劇場で観たかったなあ。
@Sparkle_stage
鈴木拡樹さんの #舞台の力 で私は「生きる力」を貰った。
その力は、私の全てだった絵を描く事が苦しくなり捨てた絵筆をもう一度握らせてくれた。
この人の芝居から溢れ出す光を描きたい
その一心で。
今は絵を描く事が幸せです。
#Sparkle41