//=time() ?>
#科戸の風と妖怪と #創作イラスト 本日7日目は壱年の雅楽川六花のご紹介。キャラクター原案は別の方に担当していただきました! 高慢で高飛車なお嬢様。だけど以外と常識人?戦闘面では棍棒を振り回すその姿は本当にお嬢様?? 「アタシを誰だと思って・・こほん。氷漬けにされたいのかしら?」
#科戸の風と妖怪と #創作イラスト 本日は登場キャラクター5人目 俵潮のご紹介! 兄貴肌な二年生。弍年第一部隊の隊長をつとめており、どんなことよりも同じ隊のみんなが一番好き。特に坂之上とは特別仲良しなようでちょっと過保護気味な部分も。 「なんか困り事か?だったらオレに任せとけ!」
#科戸の風と妖怪と #創作イラスト 本日は最初のキャラクター紹介! 主人公/科戸凪(しなとなぎ) 急遽学園長にスカウトされた平凡な青年。その力は未知数?? 「この力はきっと誰かを守るためにあるんだって信じてる。だから俺は前に進む!」
#科戸の風と妖怪と #創作イラスト 本日から自創作の紹介をして行きます! まずはキービジュアルから! 時は大正、西洋化と科学の力が信じられる中、京都にてこっそりと人々の暮らしを守る退魔師(陰陽師)のお話です。
wip
唐突なこっちのアカウントでの進捗報告
胸への熱いこだわりです
@egg0_r 白髪、どれや・・・・???
上げられない絵が多くてな・・・・
Live2Dで作画からモデリングまでやってるデザイナーとかイラストレーターさんにお伺いしたいんですけど下書きの時ってどうやって分けてるかが知りたいです。 普段絵を描くのと同じ感じですか?それともカラフル下書きになるタイプですか?下書きの段階でもうレイヤー分けのタイプですか? 教えて??