みみずく@TL見てませんさんのプロフィール画像

みみずく@TL見てませんさんのイラストまとめ


GaiaDCのTiamatに居る。TRPG、一次創作、ソシャゲの話が多い。成人済。基本TL見てないので用件のある人は直接リプでお願いします。まんば沼。一部のゲームでは「あざむー」でやってる。
privatter.net/m/mimisan_trpg

フォロー数:616 フォロワー数:337

実は更に加筆してるんですが加筆してるところど~~~~~~こだ!!(深夜テンション)

0 2

そういや戦闘立ち絵の方成功差分調節しました。””””殺意””””を高めたくて…

1 6

黒龍の怖い話しますね、これ成功と失敗差分なんですが1枚目が失敗で2枚目が成功です。
これは失敗ということは自分の技量を持ってしても相手に当てるのが難しいか自分以上の技量を持つ相手にテンションが上がってる失敗です。
成功は黒龍の理性型が一番出ていて、確実に相手を仕留める顔ですね怖い

0 4


表情差分ラフ
私は線画の時点で作成するか完成後に作成するかのどちらかで分けてます。割と気分です。
今回ボイセなので差分少なく済むのがメリットですね。
髪と通常顔の不透明度を下げて新規レイヤーでこうしてラフを描いて線画に移ります。

0 3


上着終了
上着も特に特殊な事はしなくて服で説明したのをそのままやりましたわ。
被っている方の差分ですが影を入れるかどうか迷ってて、影入れた方が「うわっ!夜道で逢いたくねぇ!!」って声出ちゃったんですけど瞳とかはちゃんと見せたいなぁって悩みです。
後は小物ですわ

0 3


髪塗り
乗算のエアブラシで色置いた後、スクリーンレイヤーで後ろ髪を明るくします。
その後、水彩境界を設定した乗算で影を置いて行きます。普段しないけど今回黒髪寄りというのもあって影が分かりやすくなっていいかなと思いつき

0 3


服塗り
乗算レイヤーでグラデした後、影をフィーリングで塗っていきます。その後スクリーンでハイライト入れた後不透明度を30%ぐらいに落とします。
黒インナーなので重くなりがちだったのでオーバーレイレイヤーでエアブラシで色を乗せます。

0 2


顔塗り②
そして上に乗算レイヤーを作り瞳のグラデをしたり別レイヤーで瞳孔など描いたりしたら一番上に発光レイヤーで瞳の上にある反射光みたいなのを入れます。
瞳のハイライトなどは顔線画の上に作成するのでハイライト以外のレイヤー周りはこのようになってます。

0 2


顔塗り①
先ほど言っていた目元や口周りの影ですが通常レイヤーでスポイト使って塗ってます。わからなければよいのだ精神大事。
次に目の塗りに入ります、瞳のベースレイヤーの上に水彩境界の乗算レイヤーで目の影を入れます。

1 3


肌塗り
ベース色の上に乗算レイヤーを作成して影や指先、肘など色濃く出る所にエアブラシを乗せます。
更にその上に乗算レイヤーで影を置きぼかしたりしたらそのレイヤーに保護チェックを入れて影2で影を濃くして光に近い所は光源の色を当てます。

0 2