//=time() ?>
鎌倉市観光協会の北条義時カレンダー(https://t.co/OtHfcfz5rq)可愛いな。(デフォルメキャラ好き)
#鎌倉殿の13人
#北条義時
特に後は載せることないのですが、2021年は伊藤博文生誕180周年記念とチラッと知っていただけるとうれしいです。山口県の伊藤公資料館では企画展が行われています。
『あとかたの街』(https://t.co/jCg96lEdWr)は昭和19年が舞台なので、戦時中過ぎるかな。
『マンガで学ぶ戦争体験』(https://t.co/QQY5mv1G5A)だと配給制が増えたとか制服が変わっちゃったとか、1940年らしい話が見られるかも。自分は明治専門で大正以降詳しくないのであまりわかりませんが💦
「読んでいる途中で余計なことが気になって、内容に集中できない」というのを聞くのですが、今日、知り合いから「スマホ広告の漫画を読んでいて、どうしてもリンゴの切り方が気になって仕方ない」と送られてきたので、みんなあるんだろうなと思いました。
@YahooNewsTopics うちの市の『父子手帳』はこんな感じで「おなかの赤ちゃんを守るために予防接種を受けてるか確認する」とか「家事はママ以外で」とか父親のやることが書かれてるのですが、お母さんと違って産後の体の状態とか書く必要がないので、こういう父子手帳を別に配るのでもいい気も。