井上みなと@明治大正昭和の男色発売中さんのプロフィール画像

井上みなと@明治大正昭和の男色発売中さんのイラストまとめ


『伊藤博文逸話』(amzn.to/3T0vOny)『松方正義逸話』(amzn.to/3KQlYBt)発売中。伊藤博文系官僚井上毅・伊東巳代治・金子堅太郎を推す歴史好き。幕府側も好き。女体化苦手なので自衛。Amazonアソシエイト。
amzn.to/3OzZrvX

フォロー数:332 フォロワー数:1254

鎌倉市観光協会の北条義時カレンダー(https://t.co/OtHfcfz5rq)可愛いな。(デフォルメキャラ好き)

0 2

特に後は載せることないのですが、2021年は伊藤博文生誕180周年記念とチラッと知っていただけるとうれしいです。山口県の伊藤公資料館では企画展が行われています。

17 24

『あとかたの街』(https://t.co/jCg96lEdWr)は昭和19年が舞台なので、戦時中過ぎるかな。
『マンガで学ぶ戦争体験』(https://t.co/QQY5mv1G5A)だと配給制が増えたとか制服が変わっちゃったとか、1940年らしい話が見られるかも。自分は明治専門で大正以降詳しくないのであまりわかりませんが💦

1 3

ああ! なるほど、こういうことですね!

0 1

が「あ~る」言ってた時に、究極超人あ~るの話が出ていましたが、つまりはいつか が「~であります」と演説するようになったら、ケロロ軍曹が頭に浮かぶ人が多数になる?

0 1

「読んでいる途中で余計なことが気になって、内容に集中できない」というのを聞くのですが、今日、知り合いから「スマホ広告の漫画を読んでいて、どうしてもリンゴの切り方が気になって仕方ない」と送られてきたので、みんなあるんだろうなと思いました。

6 22

うちの市の『父子手帳』はこんな感じで「おなかの赤ちゃんを守るために予防接種を受けてるか確認する」とか「家事はママ以外で」とか父親のやることが書かれてるのですが、お母さんと違って産後の体の状態とか書く必要がないので、こういう父子手帳を別に配るのでもいい気も。

1511 3833

溺れた大久保さんを助ける西郷さん、優しい。

0 4

南日本新聞(https://t.co/Vw3yrTsYwo)で転生した大久保利通と西郷隆盛たちの漫画を読む休日。

4 15