//=time() ?>
1月16日は【ヒーローの日】
お気に入りのマイヒーローマスクマン。マスクマンが数年を経て、こんなにも大流行するなんて!今や大人も子どももマスクを身に着けて「コロナウイルス」という見えない敵と戦うヒーローとなっていますね✨
うがい!手洗い!マスクマン!我らはみんなヒーローだ🌟
1月15日は【いい囲碁の日】
1月5日は「苺の日」であり「囲碁の日」でもあり
1月15日は「いい囲碁の日」であり「いい苺の日」でもあります。
1月5日には苺のイラストを描いたので、15日には囲碁のイラストを👍
今日も良い1日でありますように🌈
#いい囲碁の日
1月14日は【タロとジロの日】
南極で生き延びた犬、タロとジロ。
サブロはそんなタロとジロに憧れる着ぐるみ犬です。
京都でサブロをやったのはもう10年前ってことに驚き!ほんの2~3年前くらいに思えるなぁ。
#タロとジロの日
1月13日は【咸臨丸出航の日】
日本からはじめて太平洋を往復した船、咸臨丸。艦長は勝海舟、乗員には福沢諭吉、ジョン万次郎などがいたそうです。
2月26日にサンフランシスコに到着し、5月5日に浦賀に帰着した咸臨丸。偉人たちの長い船旅を想像するとわくわくするね。
#咸臨丸出航記念日
1月8日は【イヤホンの日】
人混みに行かないとんらないときは基本的にイヤホンつけてる。
見たくない光景が目の前にあるのなら、目を閉じて、脳内のお気に入りの映像とともに耳イヤホン。
いつも私を助けてくれてありがとね。
#イヤホンの日
1月6日は【まくらの日】
まくらをかえるだけで安眠できるってこともある。
自分自身ではなく、自分が使ってる物や環境が問題ってことは案外多いもんね。見直し見直し。
#まくらの日
1月4日は【石の日】
一体誰が、何を思って、何の目的でこれを作ったのか、というものはたくさんある。
たかが石、されど石。世の中にある不思議な石を探してみよう。
#石の日
12月31日は【大晦日】
今年も皆さまお疲れさまでした。
2020年はどんな一年でしたか?年越しそばをすすって一年を締めくくるのが一般的。美味しいもの食べて、素敵な新年を迎えられますように。
#大晦日