山口 実徳『列車食堂』文芸社さんのプロフィール画像

山口 実徳『列車食堂』文芸社さんのイラストまとめ


小説『列車食堂』2024年12月、文芸社より刊行。戦前昭和黄金期。日本中に洋食を広め、人々の羨望の的となっていた食堂車。特急燕のコック「ハチクマ」が巻き起こす、列車ならではの大騒動。時代のスパイスが効いた美味しい物語。アイコンは水野酒魚。様 @t_sakena
【文芸社リンク】↓
bungeisha.co.jp/bookinfo/detai…

フォロー数:984 フォロワー数:911

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-

明治9年の横浜、元彰義隊士の若侍が祠を失った稲荷狐にあやかし退治に誘われるお話。

読む30分アニメのつもりです。
https://t.co/AddXLz9CVb


https://t.co/It8JQwlihd

https://t.co/ZkkxEKB9nj
解説絵

0 2

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-
劇的美貌アフター②

https://t.co/umMlkx70j3


https://t.co/NlwBzx95kS


横浜市神奈川区には浦島太郎伝説があり、慶運寺に竜宮城から持ち帰った観音像、蓮法寺に浦島父子供養塔、他にも太郎が足を洗った井戸があります。

0 2

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-

劇的美貌アフター①
https://t.co/UVuIV0p41r


https://t.co/ybGfdepUpw


明治横浜あやかし退治!

毎度くだらないタイトルですみません、そういう話です。

お花見に行きたいコンコ、お弁当箱を探してみるが…?

0 3

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-
https://t.co/AddXLz9CVb
明治9年の横浜で、元彰義隊士の若侍と祠を失った稲荷狐があやかし退治をするお話です。

美麗な方が企画に当選し、水野酒魚様に描いて頂いた絵です。

背景の手を抜き、一緒に恥までかいているのが拙作です。

0 1

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-

月に吠える②
https://t.co/lZOq7cDCzy


https://t.co/w2dxyEtvyo


明治横浜あやかし退治!

明治新政府が禁止した陰陽道、修験道、巫女の託宣。人々の信心の行方とは…?

通称ですが、巫女禁断令って強烈な名称だなと。

1 3

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-

月に吠える①
https://t.co/zLp7xHqoLL


https://t.co/OMjzUwwY5p


明治横浜あやかし退治!

萩原朔太郎の詩からタイトルを引用していますが、それと本作は関係ありません。いつもの事です。

でも、月に吠える話です。

1 2

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-

舞首②
https://t.co/JPxINz8LOn


https://t.co/cnjXfXMkoG


明治横浜あやかし退治、そういえばお正月の江の島旅行の話でした。

舞台は年が明けて明治10年、いよいよ?神奈川県というか相模湾のあやかし登場です。

0 5

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-

舞首①
https://t.co/dXlroERkSG


https://t.co/CH5kXKIcIr


明治横浜あやかし退治、神奈川県のあやかしのお話です。でも、まだ出ません。

他にも色々出そうとしましたが、話が膨らんで、ひとつの話になってしまった…。

1 3

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-

ご指摘を元に課題だった冒頭を改稿しました。

同時にタイトルを
水虎→横浜
に変更してあります。

前の方が好きだった、という方がいらっしゃいましたら、すみません。
https://t.co/AddXLz9CVb


https://t.co/It8JQwlihd

0 5

稲荷狐となまくら侍 -明治あやかし捕物帳-
クリスマス・ジョブ②

https://t.co/LYlC737iwT


https://t.co/fbGUEbzUAc


明治横浜あやかし退治、クリスマス後編です。

日本人にクリスマスが受け入れられたのは、横浜創業の明治屋が明治33年に銀座へ進出してからです。

0 2