ラッパーの左近☯長山コハル漫画委託中さんのプロフィール画像

ラッパーの左近☯長山コハル漫画委託中さんのイラストまとめ


鎌田にMAD作れと言われラップしたツイッターの思い出や加藤純一の雑談枠でラッパーの民として拾われたことは人生で良い出来事だったと思う、いつかはチェンソーマンみたいなカッコいい曲を出したい。創作活動は長山コハルを軸にして映像や音声や漫画とかAI使って原案作ってます☯ 現在は岡田斗司夫ゆめにっき解説と長山コハル漫画依頼中!
soundcloud.com/user-544481298

フォロー数:938 フォロワー数:408

あーあったあった、TenhGrey氏が描いた
ゆめにっきのセコムマサダ先生の宇宙船の解説図
この元ネタはおそらくE.T.で、kikiyama氏が2004年以前に80年代に見た可能性があるってこと
だからkikiyama氏は80年代生まれのかなりの古のオタクってわかる、これ以外に説明つかねえよ
https://t.co/zrHAhDMGpJ

0 0

当時の1938年のインディアンfourのバイク
自分が使いたいのは1937年のインディアンChiefなのだが3Dモデルがマジで見つからない

0 0

これについては
首元の影もそうだし
影と首が同じ動きするわけないもんね
顔が下向きか上向きで
首の影は変わるはずなので
顎もそうだしな
顔全体としてじゃなくて
顎と頬は別のパーツにしないとだろうね
前後関係ができちゃってんだもん
つまり
横を向いたときにアゴと頬の動きが立体にならんといけん

0 0

右の加藤純一LIVE2Dが少し改良したものになる
パーツを
下唇、下えくぼ、上唇、上えくぼ、えくぼ影、と分けると
右のようにして笑窪の適切なサイズ感とか、笑窪の破綻を4つのパーツを微調整して整えることができる

0 1

単純に口を開くとこうなるわけだが
この場合は笑窪の影が変なことになっている

0 0

簡単にいうとこれライディング変えたら
鼻の影が左と右で左右対称が決まるわけだよ

厄介なことは鼻の筋の線が左になってること
ハッキリ言うと
左と右向きなら、この鼻筋が逆にならんといけん

0 0

LIVE2Dでは、影の扱いがとても難しい
たとえば髪の毛だったら影の位置は別々の動きになるはずだからだ

0 0

うーん選択範囲を読みこんでも
問題は見られない
なぜ目じりにまでメッシュが作られたのか
これではさっぱりだな

0 0

①地脈からマグマが通って頭から溶岩が噴火しており怒りマークがあるためモノクロ姉妹の初期案は窓付きに怒りがある
②RPG世界のモアイと同じ顔からイースター島がモデルの火山と断定
④先住民のイースター島がモデルなのはイースターエッグの卵を示す、など
⑤【FC】BGM_008いかるひのやま=火山

0 0