//=time() ?>
AIを使って漫画制作を時短
雑に copy機学習で character lora 学習。なんとなく意図をつかもうとしてることはわかるけどこれだと流石に厳しいね(1枚目 -> 2枚目を学習して3, 4枚目を生成)
AI画像生成もLLMと同じように一発出しじゃなくて何回かに分けてやるのがオススメです。雑に修正してもAIに入力したらいい感じに直してくれます。#copainter 1. 最初のラフ 2. AI変換 3. おかしいところを修正 4. 出力結果を加筆修正
近年の漫画の初手コレ
えーあい部っ! 「決めポーズはコレ!!🤗」
貨幣博物館に行きました
下絵素材は相変わらずDALLE3が偉い。頭身が自分の絵柄と合わないのがネック。
copainter ペン入れ使い方例 雑ラフ入力 -> 線画化 -> 顔など修正
@nyancerto ありがとうございます!こんな感じになりました〜
@Yasu_Nogawa180 ちょっとやっぱりまだまだという感じですね、これならまだ普通にバケツ塗りした方が良い...!他二枚はもうちょい塗れてなかったです。こちら参考にさせて頂きますね。ありがとうございます!