みおつくしさんのプロフィール画像

みおつくしさんのイラストまとめ


平家物語と飛鳥時代のお話を紹介する「みおつくし」サイトの宣伝アカウント。詳細はサイトのABOUTをご覧ください。
miotukusi01.blog.fc2.com

フォロー数:496 フォロワー数:409

【最新】日本書紀「推古天皇(9)」
https://t.co/FeG554YFpb

天皇は新羅と任那の両国に使者を派遣し、新羅はそれに応じて、自国と任那の調を献上する。

3 1

【最新】日本書紀「推古天皇(7)」
https://t.co/R4sQ04R8b6
厩戸皇子(聖徳太子)は片岡に遊行した際、道端で飢えた人が横たわっているのを見かける。

3 2

【最新】日本書紀「推古天皇(6)」
https://t.co/z5wYWAgDBR
宴の席で、天皇と蘇我馬子が互いに歌を贈り合う。

3 2

【最新】日本書紀「推古天皇(2)」
https://t.co/sXoXYvnDUH
新羅と任那の間で戦が勃発したことにより、推古天皇は直ちに任那を救おうとする。

2 0

【最新】今昔物語集「智証大師初門徒立三井寺語」
https://t.co/1osskgue4f
智証大師が和尚の付託を受けて三井寺を再興し、寺門を創設した話。

1 0

【最新】今昔物語「代々天皇造~、天智天皇造薬師寺語」
https://t.co/Cwd7gocSir
古くは厩戸皇子の時代から聖武天皇に至るまで、代々受け継がれてきた大安寺建立にまつわる逸話を、今は昔と振り返る。

2 0

【最新】平家物語「咸陽宮(前)」
https://t.co/i4KF4MeMMV
時は春秋戦国時代。始皇帝に幽閉されていた太子丹は、帰国後に刺客を雇う。

3 1

【最新】平家物語「物怪之沙汰」
https://t.co/6ZzeuVRwE0
福原へと都を遷した平家でしたが、怪異のものが現れ、不吉な出来事が次々と起こる。

3 1

【最新】今昔物語「淡海公始造山階寺語」
https://t.co/CdJ6dhnmH4
鎌足の発願から後の隆盛まで、後に興福寺と呼ばれる藤原氏の氏寺、山階寺の縁起について語る。

3 0

【最新】日本書紀「敏達天皇(2)」
皇后の広姫が薨じ、天皇は新しい皇后として額田部皇女を立てる。
https://t.co/O54Vw3Lrvt

4 0