ミルシカ@暁静夏さんのプロフィール画像

ミルシカ@暁静夏さんのイラストまとめ


アニメで感極まって泣き出す人です。

フォロー数:165 フォロワー数:736

「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。」9話。
慎ましやかな果実が揃った水着回。これは作者の好みということで納得しておきましょう。情報を制する者が戦場を制する。ブラフに撹乱…策士として辣腕を振るうサリーの活躍が頼もしいね。好敵手さんの二面性に期待です。

3 78

「ソマリと森の神様」8話。
近未来のようで古代文明を彷彿とさせるイゾルダの存在。神秘性の描き方が凄まじいですね。主観と客観で異なる世界。優しさに同居する残酷性。人間と異形の共通項って何だろう。心の機微に触れたその刹那。”絆”の響きや意味の美しさが大変沁みるのです。

0 50

「映像研には手を出すな!」9話。
映像研の抱えるモラトリアムゆえの負債。学生時代に見てこなかった切り口から語られる”経済の身近さ”。幼少期の経験を経てその腕を磨き映像研を売り込む金森氏が本当に頼もしい。一枚の絵のインパクトを強める最強の演出。世界はこうやって広がるんだね。

0 74

「空挺ドラゴンズ」8話。
未知に対する慢心。譲れない思いを胸に己を鼓舞する男たちの勇姿には惚れ惚れしますね。特にクィン・ザザ号の選択やリーの決断は好きな展開。一方でやはり緊張感に欠ける印象。どの線も中途半端に取れるので一本を深掘りして感情に訴えかけて欲しいですね。

0 32

「映像研には手を出すな!」8話。
ゲリライベントにスリル満点の逃走劇。情熱と興奮の入り混じった文化祭に楽しさと懐かしさを同時に味わえ最高の気分。細部に宿るリアル。水崎氏の存在証明。ラストの会話を数少ない言葉で紡ぎ”それだけ”で理解し合える特別な関係性を思わせる演出が良き。

0 55

「ソマリと森の神様」5話。
旅人の無事を祈る村での新たな出会い。ウゾイとハイトラ。互いを思いやる姿がなんとも愛おしい。その一方で迫られる愛する者を守るための非情な選択。そんな彼女だからこそ素直な気持ちが表情に表れるんですよね。共感がもたらす温もりが心地良いのです。

0 54

「ソマリと森の神様」4話。
約束を破ってでも叶えたい願い。ソマリの無謀な頑張りを受け入れることの難しさ。親としての叱責。きっとゴーレムの選択は間違っていない。それでも正解と言い切れないもどかしさ。間違った時は変な意地を張らないで”ごめんね”を言えば良いんだよ。

0 54

「ソマリと森の神様」3話。
旅先で出会う家族が紡ぐ親と子の温もり。一方で寿命から旅を急ぐゴーレムとずっと一緒に居たいと願うソマリ。厳しさの奥に潜む確かな愛。無垢な心が感じた一抹の寂しさ。表裏一体の感情から来る安堵と不安の繰り返しが心をキュッと締め付けるのです。

2 63

「ソマリと森の神様」1話。
世界観そのものが潜在的な感情に訴えかけてくる開幕。終わりあるモノの儚さ。なんだか悲しい…きっとこの直感は正解。昔話にも似た世界の成り立ち。好奇心旺盛なソマリと機械的なゴーレム。異なる空気が同居しつつも不快にならないバランスが好き。

19 92

「地縛少年花子くん」1話。
特徴的なデザインに目を奪われる開幕。誰もが知っているのに初めてイメージする”その怪異”。私たちが抱く違和感を”流行らない”で一蹴する痛快さ。コミカルに描きつつも現実を突きつける強烈な一言。呪いによる縁結び。人の想いは複雑で美しい。完成度高過ぎます。

3 46