//=time() ?>
若い子でも知ってる子と知らない子がいるみたいですね伝説のHOT LIMITを。知ってるほうの子が「私懐メロも詳しいんです!」ってドヤってて、そんな昔か…と複雑な気持ちになったりもしましたが、まあ流行は繰り返すから何を着ようと良いと思います。仕事着の雰囲気ではないなあという点はさておき…
いやマジ皆どうしてるんですか? コロナでテイクアウト扱うお店が増えたのはいいんですけど、立って食べてもいい場所すら無いときありますよね? 歩きながら食べられる形状じゃないし、熱々はもう諦めてどっか座れるとこまでガマンして持ち歩くんですけど、溶けるヤツはどうしようもなくない?
3コマ目のヤツだけでも覚えておけば社内では大体大丈夫です。相手もなんか似たような声を発してくるのであとはヘラッとしておけば問題ありません。語尾が「す」であれば敬語っぽく聞こえるので便利です。
今思えば瀕死のハチくらいササッと片付ければ良かったんですが、他にもいるかも…とか巣があるかも…とか死に際が1番危ないかも…とか話してるうちに段々なんか全員が恐怖の空気に飲まれてしまって誰も中に入れなくなってしまったんですよ。弱過ぎる…
全人類飲んでると思っていたのですがフラッペの存在すら知らない人が私の周りに何人もいたので…。夏は色んなフレーバーが発売されるのでしょっちゅう飲んでます。私がファミマの偉い人なら冬も含め常時30種類くらい置くのだが。 #ファミマフラッペ
何て言うか上半身を引いた変な体勢だったせいもあると思うんですけどね!顎とか二の腕とか特にね!←必死…。実際にはマスクしてたんですけどそれでも分かるヒドさに我ながらドン引きしました。皆の目にはこう見えてるってこと? マジ? 今すぐ両目を潰してやろうか?
昨日のオマケ。小さくても結構ちゃんとストーリーを理解してるんだなあと感心しつつお子のママといっしょに斜め後ろでニヤニヤお腹を押さえて震えておりました。んんッ…カワイ…ッ…
非常に反省しています。どうかお子のトラウマになっていませんように泣 年々小さき命に対する情緒がおかしくなっているのを感じる。テンション上がり過ぎてずっと白目むいてました。怖かったね…ゴメンよ…