//=time() ?>
影入れたらこうなります。 腕はこんな位置にある訳じゃないんだけど、まあいいか…
色を置いただけの状態
+の部分を耳の下に移動させて回転。 これで大まかな顎の動きが出来るので、後は口を描きなおすだけです。鼻の下まで選択した方が楽です。
更にここを分離(顎を動かさない場合は先端部分だけでOKです)
分離する時は大雑把にこんな感じ
先週編集してた箇所
水エレよりも火エレ欲しい
背景なんて形だけ分かればいいんだよ形だけ分かればあ!って思いながら描いてた背景 ちなみにここは撮影ゾーンなので、いつか白紙から絵に起こしてる動画上げます。
某二人へ 追加したよ
ブラシ最高だぜ!!