現実を生きるオペ看のモルさんのプロフィール画像

現実を生きるオペ看のモルさんのイラストまとめ


オペ看のオペ看によるオペ看の為のアカウント。日本の極一部の層にしか伝える気ありません。意識高い系ではないし綺麗事も言わない。一般の方向けにブログ&インスタもやってます ※投稿されているものは中の人とは一切関係ないフィクションです。無断転載禁止です。 毎日投稿▶︎#オペ看のモル 不定期▶︎#オペ看になろう #モルの模写
ameblo.jp/momomorururu/

フォロー数:0 フォロワー数:8626

滅菌とかの関係でしゃあないけど器械とか物品の包装紙のごみが多いよ!運ぶのも大変だし企業努力でちょっと減らしてほしい。

2 120

OP室だからって特殊な部署手当てがつかないなんて良くあるよ。そうなるとスピーディに器械を渡して早くOPを終わるように技術を上げれば上げるほど給料が安くなる謎現象が起きるよ。※だからと言ってダラダラはしないけど

24 214

色々使う器械が違うとはいえ大まかな流れは一緒なんだし、この光景の時は何を注意するかっていうのが分かるOP看用動画教材を各科で作ったら売れそう。「まだ使うから器械片付けんな」ってめっちゃ言われそう。

13 247

器械出しと比べて外回りが忙しそうだと申し訳なくなってくるよ。
急変とかでなければ器械出しがオペ中に手を下ろす必要はないかな…とは思うけど。

2 136

固定具がガチガチに固まって、刺してる棒が抜けないエクスカリバー(選ばれし者にしか抜けないという岩に刺さった伝説の剣)になってることがたまにあるよ。
数時間前の自分、そんな怪力で締めたっけ?ってなるよ

10 211

イメージ動かして、牽引部分の操作して、スクリュー出してって超忙しいよ。
※て言うか体位とるだけでも難しいよ

4 132

「置いといて」「後で使うからね」「いつでも渡せるように準備しといて」ってものと、その後に続くもの(※テープ噛む小モスとか)でメーヨ台がいっぱいになるよ。いつ撤収するかめっちゃ悩むよ。

6 160

器械は洗浄機(食洗機みたいなやつ)と付けおきと流水で洗うのとか色々あって、濡らしちゃいけないところとか、分解したりとか、この文章では多分伝わらないレベルで大変だよ。間違えると壊れるから責任重大だよ

3 178

分担の付き方によって一日の時間の追われ方が全然違うよ。でも別に律儀に最初の分担を守らなくてもいいと思うの。。

9 185