映画泥棒V2さんのプロフィール画像

映画泥棒V2さんのイラストまとめ


主に映画の感想を綴っていきます!試写会情報、エンタメ系ネタも。SF/サスペンス/アクション/ホラー/ヒューマン/アニメ/etc
filmarks.com/users/mooovie

フォロー数:991 フォロワー数:619

『#彼らは生きていた』を試写会鑑賞。ピーター・ジャクソン監督が描く、第一次世界大戦(イギリスとドイツの戦い)の記録映像を復元したドキュメンタリー。戦争の始まりから終わりまで、それぞれの思いが込められた言葉に時にゾッとしてしまう。「戦争は無意味なもの」だと改めて感じた。

1 6

『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を鑑賞。「この世界の片隅に」より、約30分追加シーンをしたもの。168分という長時間のアニメになった。周作とすずが冒頭で出会ったように、すずとリンもあの時出会ってたのかと思うと、せつない流れだった。戦争への怒り、残酷さがじんわりと伝わる作品。

0 1

『#HELLOWORLD』を鑑賞。2027年の京都に、10年後の自分(ナオミ)がやって来る。直美を一行瑠璃の恋人にする為に。ただのSF青春恋愛ものかと思いきや、データの記憶世界、さらに複雑的なSF構造が組まれていたりと本格派SF作品だったことに驚き。脚本はとてもいいが、作画・CGがやや物足りなかったかな。

0 0

『#アド・アストラ』を鑑賞。宇宙の彼方に生きている父を探しに…。SF的な設定が凄く薄く感じてしまう。到底無理な人間技で解決してしまったり、何でもあり?心的描写の映像を多用しているが、哲学的な方にいってしまい共感しづらい。父と息子の描写もなぁ…。宇宙系の映画は外れがなかったけど残念。

0 1

『#KESARI/ケサリ 21人の勇者たち』を鑑賞。史実に基づいた物語。インド映画は外さないと思ってたが、本作はちょっと残念。戦時中における、イギリスの隷属・宗教的思想の背景がややついていけなかったのが大きい。バーフバリ的な期待は持たない方がいい。自由奔放なインド作品には合わない気が。

0 1

『#ドラゴンクエスト ユア・ストーリー』を鑑賞。ドラクエ愛を色んな角度から結び付けた作品。ダイジェスト映像が流れたり、賛否を巻き起こすラスト、ビアンカが残念なビジュアルetc。どうしてこうなった感は否めない。ゲーム1本をまとめようとした弊害でもあるし、だからあのラストにしたのかも。

0 1

『#天気の子』を鑑賞。前作『君の名は。』が新海ワールドのえぐみを削った作品と感じたが、今作はえぐみを残し、暴力性や狂気を感じた。映像は、「天気の巫女」の祈りのシーン(特に上空に上がる〇〇シーン)が美しい!ラストのピースがぴたっとはまる系統ではないけど、こういう展開も好みであった。

0 1

『COLD WAR あの歌、2つの心』を 試写会鑑賞。モノクロの世界に凝縮された2人の10年間の恋。jazzと民族音楽が組み合わさった音楽に、シンプルで絵になる映像の数々。初見では追えなかった物語もあるので、2回観た方がより分かるかも。88分という短い上映時間によくおさまったなぁ。

1 2