moyinさんのプロフィール画像

moyinさんのイラストまとめ


中国の小説家、日本文学翻訳者。翻訳書は『まほろ駅前便利軒』『家守綺譚』『雪の練習生』『京都の平熱』『たけくらべ』『日々雑記』など。

フォロー数:817 フォロワー数:167

土用の丑の日という概念は一応知っているけど、日本に来ると「土用の連続攻撃」を実感できた。近所のパン屋のアプリから「うなぎのパン」の宣伝が来たり、スーパーでは大量のうなぎ棒鮨が目に飛び込んだ。じゃあ棒鮨でも食べようかと思いながら買ってきた。しかし、うなぎはやはり熱々のほうが美味しい

0 6

墨田区の北斎博物館に行ってきた。駅の近くに産地直送の桃を売っている男がいた。五百円三個と書いてあるので、「安い!」と思いながら近づいた。結局、五百円のは小さい桃、大きいのが千円五個。さっそく買う。傷ついた大きい桃をおまけにくれた。桃売りが商売の天才だと思う。

0 6

自分はタコ派で、イカなんかちょっと苦手だと思っていた。知らないうちにスーパーで買ったタコ(?)が美味しくてビールも進む。食べ終わった後、「紋甲イカゲソ」という表記に気づいた。

 

0 15

9:1のジントニックはジンジンジントニックと呼ぶべきだ。#ゆるい絵

0 3

夏の着物を着る女性を見た。きれいだがすごく暑そうだ。ワンピースがいい発明だと思う。

 

0 7

武田百合子さんの三十回忌だから、今まで描いた武田家の絵を選んだ。#武田百合子

1 2

さつまいもは中国語でいろんな呼び方がある。南では「红薯」。北の人たちは「地瓜」とよぶ。しかし雲南省や四川省の人たちにとって、「地瓜・土瓜」は素朴な果物である。調べてみると日本にはない植物らしい。

 

0 9

ロックダウン以来、川魚を食べたことがなかった。出前アプリで試してスズキを購入すると、なんと生きたまま(捌いてくれなかった)魚がやってきた。パートナーがなんとか処理してくれた。助かった。#ロックダウン

0 9

エッセーの翻訳をしながら資料を調べると、「二股ソケット」はなんと大正の三大ヒット商品の一つらしい。ほかの二つは亀の子束子と地下足袋である。未来の人から見れば、今の我々が過ごしたこの時代も不思議だろう。#絵日記 

0 4