過去漫画漁ったついでに懐かしい絵を色々。

ちょうどコロナのロックダウン中にハマったのでコロナネタ多い。

14 50



当時の32話感想絵
サムライアーマープロールVSロックダウン
両方の玩具も良くできてましたね
プロールはサイドカーが変形して強化アーマーになったり

7 15

ガトランティスのオリキャラ、アゼルスタン。わかりにくいけど…サーベラー丞相が桂木透子に化けたのと同じゲノム編集技術で地球人に化けてます。
レザレクション10話用。例の国民投票の実施期間中、戒厳令下で地球全土がロックダウンされる中、ガトラン人が歩いてると目立つので。

1 15

画像②新作絵柄(特に髪のハイライトと白瞳孔)や背景+ぷテ2ティくんのロックダウン!ꔛ☝️👉🌟をアレンジ加えつつ意識したけど、画像①過去(2016年)に描いたポーズと少し似てると思いながら描いてて並べたらやっぱり!星もあるし...!😂因みに過去のはフィギュア欲しいと思いながら描いた絵です

0 15

ロックダウン本は絶版だからウェブ再録しますかぁ…

0 5

閣下の背中もロックダウンさんみたいに背骨のところが蛇腹みたいになってて、AC搭乗時には脊椎の両側のカバーがパカッと開いてそこに色んなケーブルが接続されてたら倒錯的でたまんないよなーって思いながら、かつて描いたロックダウンのケツをさがしていた

0 3


要塞移動都市 ニューロンドン

終末事変が発生して数時間後,ニューロンドンは秘匿されていた移動機構を稼働させ,各区画毎に危機を避けるための移動を開始した.

あれから数十年.今だに移動都市のロックダウンは解除されず,ブリテン島を練り歩いている.

4 27



「要塞移動都市ニューロンドン」

ニューロンドン市街は区画ごとに切り分けられ,極秘裏に建造されていた移動機構により終末事変を乗り越えた.
しかし,予定されていたロックダウン解除は未だ行われておらず,都市からは常に全方位に「God Save the Queen」が放送され続けている.

8 22



「要塞移動都市ニューロンドン」
終末事変時,ニューロンドンは都市保全の為に区画を切り分け,極秘移動機能を稼働させた.
都市全体は完全にロックダウンされ,自動防衛機構は近付くあらゆる外敵を攻撃する.

そしてあれから数十年.各区画は今なおブリテン島を練り歩いている.

1 12



「アーラヤ」

かつて「ねじまき猫」の実行部隊を率いた司令官.
世界滅亡後は生き残りと共に黄昏梟に合流し,科学者として活動している.

現在の居場所は不明だが,担当地域は主に欧州.
ニューロンドンの全域ロックダウンを外部から解除する方法を探しているようだ.

0 3

TFロストエイジでロックダウンが投網(?)で司令官とテッサinケイドの車を捕獲した時のNGシーンですね(そんな事実はない)(あってほしかった平和)

1 3

おそくなりましたがビースト覚醒うほうほ上映おめでとうございます🎊🎉㊗️
過去絵だけどロストエイジも見てほしいんだよな。ほっそりしたプライマルがいるよロックダウンってきゃらなんですけどおおおおおおおおおランボルギーニのアヴェンタドールに変形するんですよおおおおおおおおお(突然の布教)

4 12

コロナ禍ロックダウン展開を迎えた ですが、息苦しい展開が予想されますので、そういう事に耐えきれない朝ドラ民の皆さんには主演の福原遥さんが副主人公サトミを演じたアニメ映画 がお勧めで、朝から幸せになる作風ですので、視聴検討を。

1 1

ベイ版での第三勢力はクインテッサ、ロックダウンといった創造主の勢力だったが、ビースト覚醒のテラーコンがどういう立ち位置になるのかも気になる!

0 6

国民がワクチン被害で騒いでます。
それと、 危機感煽って したいんで、ミサイル打った振りお願いします。
金:安倍さんに続いてあなたも?じゃいきますね。




改憲 緊急事態条項創設で
強制ロックダウン,強制ワクチン,徴兵 https://t.co/hZI4KrZVeV

8 7



ロックダウンVSセンチネルプライム

個人的にこの二人の対決とやり取りは見たい!!

1 19

ロックダウン動画の時のクロウリーの言い方からすると甘いのは苦手そうでしたが味はちゃんと分かるってことかな
聖書の一生塵を食べろという神の呪いがいつも気になってるけど、天使の匂いは堪能しているようだしきっと大丈夫ということにします

0 7

「ロックダウン 非常事態」観た。出演者もセットもロケもしっかりしているが、5つくらいの映画の脚本をつぎはぎしたのか?というくらいまとまりのない作品。冒頭はデスゲーム物、謎の停電で街がパニックからのロードムービー、かと思いきや田舎のやべー一家に捕まり…一応、少女の冒険物なのはそうだが

1 5

ロックダウンしといたから…

0 0