//=time() ?>
この辺もベースはダイアクロンのPSだしさ
また、チョイプラでは再現出来ない乗り込みギミックがメインとは言える
とするとチョイプラ縛りなのか否かで評価が変わってしまうし、ダイアクロンと共通化させるとそれはそれで問題かもしれない
でも出来るなら乗り手共通化させたいのは人類として当然の感覚!
この辺のやつも広い目で見ればたまごヒコーキやここんとこ見かけるデフォルメ飛行機ロボの系譜で、完全オリジナルか?と言われたら、ムニャムニャ!と返すしか無いし
はっははは!
もうゼットも動けまい、よーし光子力研究所へ行け!
じゃねーよ
兜甲児殺すなりマジンガーきちんと壊すなり持って帰るなりしろよ…
どんなロボを出しても作劇の都合という強敵には勝てないのか…
哀れあしゅら、ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ
仲間を見殺しにするのか、兜甲児、お前はそんな卑怯者なのか!
もー日本語が変だし、何より人質が使えるなら毎回ムコの住人を人質にすれば良いじゃん
そして話が進まなくなるじゃん
だから人質は無視するってなってるじゃん
そして何故か人質はほっといて戦い始めるあしゅら男爵ェ…
@nekoteck2011 それも含めて歴代の再現なんですかね
そういやヘッドマスターあったなあ
胸に入るのでも良いけど、ミニロボが箱状に畳んでドッキングは好きなギミックなのだ…
じょ、ジョー⁈
それはそうと、このアマボクサーも子供の頃は倒しちゃえ!としか思わなかったんだろうけど、年取るとジョーがはた迷惑なだけのイキりっ子できっついなぁ
主役補正で勝つだけの、ズルっ子ボンクラボクサーだもんな…
ジョーよ、お前から主役補正を抜いたら何も残らねぇんだよ…ジョー!