//=time() ?>
マチルダ(ツバル)……鯛モチーフで考える中で、恵比寿を思い浮かび、そこからいつも笑ってる感じの人にした。ただ強運属性が既にいた為、大昔の没キャラを転用する形で不幸体質すぎて笑わないとやってけない意味合いの子になった。何か業が深いと自分でも思う。仕方ないね #今月描いた絵を晒そう
カリーナ(バヌアツ)……女性にどうかと思うが、お国柄で特別な存在と見做されている豚イメージにした。ただ流石に外見をそれにする勇気が私になくドMキャラにした。ただ差別化の意味もありドSと共存させてみたり。バンジージャンプというお国柄の要素を無理やり取り込んでて草 #今月描いた絵を晒そう
マライア(リベリア)……ふと猪のイメージだったが、暴食の大罪の方に行き着いて享楽的なお人に。似たようなお嬢様として前例がいたので、こちらは行動力をカットして子供部屋おばさんっぽい人になった。最初男の予定だったがその時上手く纏まらなかった。下心に負けたようだが #今月描いた絵を晒そう
モーリー(リベリア)……猪モチーフで最初猪突猛進なイメージだったが、差別化とお国柄の要素も踏まえてマタギ女子になった。最初岡山弁のつもりだったが、マタギが東北地方に多いとの点でシンカリオンのアキタ意識して秋田弁。個人的に気に入ってる子の1人 #今月描いた絵を晒そう
シルベ(ブータン)……同じ龍モチーフから、当初独眼竜こと伊達政宗のイメージで考えてた。しかしダツェとの弓術要素や、バングラデシュに車田先生意識してた虎モチーフがいたので、いっそのこと紫龍だねって変遷していった気がする。個人的にネタキャラっぽさ意外と高い。#今月描いた絵を晒そう
アレル(サントメ・プリンシペ)……既にカカオからのチョコレート要素で考えてた前例がいた故、海底油田が存在してる案からそこで働くサラリーマンの設定になったと思う。あとカワセミから翡翠を連想して、セーラームーンのダークキングダム幹部意識してたけども……地味? #今月描いた絵を晒そう
ビアンカ(リヒテンシュタイン)……終末のイゼッタという作品を参考にして考えてて、当初魔法少女のイメージがあったが纏まらず。その後リスモチーフで考える中ですばしっこい要素から、王女の侍女、親衛隊、護衛役っぽさを出すことにしてた。今月で気に入ってるデザインの一つ #今月描いた絵を晒そう
マオ(ソロモン諸島)……海蛇を参考にしようと考える中で、リヴァイアサン=嫉妬の大罪に辿り着く。太平洋戦争の激戦区からミリタリー系女子の案と整合させた結果、相手にマウント取りたがるメンドくさいキャラ付けになった。この頃からネタ切れ対策として七つの大罪要素増える #今月描いた絵を晒そう