//=time() ?>
ようやく最後の卒業する近郊の小学校へプレゼントのポストカードをお渡しでき、ほっとしている。こういう約束は子供達との約束になる。【守れなければ恥というもの」になる。恥が何かを知らない横着な輩は馬の耳に念仏であろう。お忙しいところ恐縮です。と労をねぎらって頂いた。ささやかな事のお祝い
https://t.co/spR6ptlPh4
いつもの様に幕が開き
恋の歌うたうわたしに
届いた知らせは黒いふちどりがありました
あれは三年前 止めるアナタ駅に残し
動き始めた汽車に ひとり飛び乗った
ひなびた町の昼下がり
ツタがからまる白い壁
細いかげ長く落として
ひとりのわたしは 祈る言葉さえ忘れてた
近所の私の絵のファンの海外から永住のヨーロッパの少年が、AB日程2校の高校を無事に終了した。日本に来て5年も経っていないが利発な少年である。でも言葉のハンディはやはりあり、受けれる高校はどうしても限定される。一つは普通科、もう一つは商業科で、確実性で第一志望を商業科、合格する事を祈願
ハーバーライトが 朝日にかわる
そのとき一羽の かもめが翔んだ
ひとはどうして 哀しくなると
海をみつめに 来るのでしょうか
港の坂道 かけおりるとき
涙も消えると 思うのでしょうか
あなたを今でも 好きですなんて
いったりきたりの くりかえし
季節はずれの 港町
ああ わたしの影だけ
子供たちの新たな旅立ちを祝うために,プレゼントのポストカードを懸命に作成している。今年も寂しい卒業式、ささやかな事だが、私に出来るのはこれ位の事!
本当に、今は少子化なんだと改めて実感している。あるアニメの詳しい方に優しい絵を本当に描くと言われた大一美術館チラシの追憶がお気に入り
今日は祖母の月命日、いつもの様に供養した。写経は、毎日書いている。早いもので長い歳月が経った。朝の韓ドラで、銅の人形のツボに針を打つと水銀が流れてるのを初めてで全て打った。教えた医女は、私は道具と場所を教えただけですと医女長にも伝え、「あなた何者」は当然。私も絵は習っていない奴婢
#バビル2世 #超能力少年 https://t.co/spR6ptlPh4 #天才画家 #likeforlikes
昔のアニメは少年、少女に夢、希望
砂の嵐に隠された
バビルの塔に住んでいる
超能力少年 バビル2世
地球の平和を守るため
三つのしもべに命令だ
怪鳥ロプロス 空を飛べ
ポセイドンは 海を行け
ロデム変身 地を駆けろ
久し振りに菜の花を売っていたので購入した。童謡の朧(おぼろ)月夜を思い出した。私は、童謡が好きである。心優しくなれる。昔のアニメソングも好きである。(バビル二世、デビルマン、あくび娘の歌等)、もちろん、昔の洋楽、歌謡曲等もである。今の歌は心に何も響かない!私は流行りに興味は無い!
長男のヨークシャテリアの愛犬ドンの月命日、供養した。20年以上の歳月が流れた。15歳は当時は長寿であった。今、新たなとこにプレゼントのポストカードを作成している。ファーストガンダムで、ニュータイプのララァが亡くなったシーンは本当に心に残るシーン」いよいよ、最後のクライマックスへ感動