nag-OYAJI-n@🍲モードさんのプロフィール画像

nag-OYAJI-n@🍲モードさんのイラストまとめ


「科学の英知か政治の決断か」by “日本沈没” (youtu.be/BRpZnIUFVjo)。映画やミステリー小説に関連付けたツイート多し。元(?)エセ食べロガーなのでグルメネタも得意⁉
tabelog.com/rvwr/suna8/

フォロー数:145 フォロワー数:332

実は高校生の時(45年ほど前?)、大島弓子にハマっていて、氏が書いた漫画を真似て書いていたりしたOYAJIです。それを思い出してしまったキーワードが「イライラ」なのです。

“イライラの衣良”

『バナナブレッドのプディング』と言う作品の主人公で、謎な言動が妙に気になるのです。(画像は拾い物)

0 0

単価1万円の肖像画、なのかと勘違いしたぜ(笑)

↓↓ 好きなの持ってって〜(拾い物ですけど😅)

2 8

訂正。
……と思っていたら、『元気です、俊平』はヤングマガジンだったみたい。しかも、正確には『P.S.元気です、俊平』だったりする。記憶っていい加減なんだよなぁ。ちなみに、紫門ふみのスピリッツ連載コミックは『あすなろ白書』だったねぇ。

完全に独り言モード。

0 1

仰るとおり。安易に「デマ」という言葉を使う人は、自身の辞書のトップページに「デマ」があるのでしょう。

って、ここは図版のコレクションルームですか〜(違

0 5

確かに観客数制限が気になりますね。仙台はもとより埼玉のマンボウも7月11日までなので、本来なら通常開催のはずだけど。

余談だけど、仙台の球場のレイアウト図を見ていて、レフトスタンドに余分な矢印があるのを発見してしまいましたわ😅

(こういう重箱の隅を探すのが得意だったりします……)

0 1

中日新聞の日曜版(2021/05/30発行)

毎回どんなテーマが扱われるのか興味津々だが、今回は『免疫の暴走』というレアなタイトル。『免疫の役割』等なら一般的なのにどういう意向なのか。

というか、今回のイラストがSDキャラである方が気になった。イラストレーターの名前を探したが見つからず……

0 1

素晴らしい映像。

なんとなくガラスの仮面の“紅天女”を思い出してしまったわ。

(画像は、https://t.co/ZolP6JNIxt より)

0 1

このニューヨークタイムズの記事に使われているイラストを見ていると、何となく星新一氏の小説内で使われていた真鍋博氏のイラストを思い出してしまった。何となくですけど。


Illustrations by Kathleen Fu (https://t.co/30Z9UQW5Ct) https://t.co/jKzddSwHpY

0 2

(聴診器は違うアイテムだけど)こんなイメージでメディア登場お願いします。

0 1