なか ちひろさんのプロフィール画像

なか ちひろさんのイラストまとめ


「はるいろのはなかご」の「なか ちひろ(仲 千紘)」です。
同人誌の通販については harukago.booth.pm にて。
haruiro.hanakago.org

フォロー数:94 フォロワー数:212

ひょうごの公立さんです。
わりと知られたところかな、と思いますが昨年末に地域のニュース番組で見かけたもので。
紺地に白3線、関東襟ぐらいのセーラー襟となっています。
ポケットの刺繍が特徴的かと。
靴は運動靴? なのかしら。とりあえず今回はタグ付きで。

10 35

おおさかの公立さんです。
夏服がエリにしか線が入らない一方、冬服は袖口・エリ・ポケット・胸当てと「線を入れるなら大体はそこですよね」なところに満遍なく入ります。
それにしても、鞄を前抱えで持つのはここの流行なのかしら(おかけで線を確認しづらかった(笑))?#毎日制服肉眼レフ部

4 11

色入れればさ、そしたら多少は似るかな、と思ってたんだよ……。

0 3

2 に向けて、なんとかこの5校5種の予定で作業中(普段より、ちょっとページ数少なめ……)。
内容としては添付のとおり、セーラー服・セーラー襟本です(つい最近、立て続けにレフ部ってしまう機会に巡り会わせてしまい、どうせならとセーラー服・セーラー襟しばりに)。

5 8

おおさかの公立さんです。
実際のところ、男女問わず鞄を前に抱えたりとか、紺色のセーターを羽織ったりとかしていますが、オーソドックスな型の関西襟のセーラー服に、白地に紺3本線となっています。
スカーフが余所と比較して、ちょっと長い目かしら。#毎日制服肉眼レフ部

6 19

おおさかの公立さんです。
薄い焦茶色&濃い焦茶色、という色の合わせは時々あるのですが、ココの特徴はシャツの形状です。
セーラー服ではないのですが、セーラー襟のシャツとなっており、後ろ襟もやや浅めとはいえセーラー襟と言える形状です(ちなみに「線」は入りません)。#毎日制服肉眼レフ部

7 18

なんとか色を入れるところまで進んだ。締め切り(9/1)にはちゃんと間に合うと思います。
原稿の規格(寸法)はいったん横に置いといて、まずはいつもの判型で進めています。
ちなみに今の3年生が卒業すると引退制服となります(が、言い換えると今はまだ現役ですので、掲載基準は満たしてるはず💦)。

0 2

おおさかの公立さんです。
久々のレフ部なんですが、今回は時勢を鑑みて商店街のお店の展示見本とかweb上の情報だけで描いてます。
ともに、ひらひらスカーフだとか、3本線だとかの共通点があるものの、行政区は別だったりします(互いに歩いて行けなくもない距離なんですが)。

9 27

にちょっぴり顔出し。過去に何度かサークル参加もしていまして、時には「セーラー服」部としてだったりとか。今現在は今後どこかで出す本の掲載イラスト&表紙は仕上がってて本文の作業中です。少ない在庫ですが通販もやってます。https://t.co/cBlUCnDfvj

4 4

新刊の原稿どころかスペースすら落ちているのですが、立会いがあったなら今日(5/4)新刊として発行していたかもしれない、学校制服本「らふれふ#13」の進捗です。イラストとして仕上がったのは、まだ左端の2枚だけです。既刊も含め何かの機会があれば吟味いただけると幸いです。#エアコミケ

9 17