大阪歴史博物館さんのプロフィール画像

大阪歴史博物館さんのイラストまとめ


大阪城と難波宮跡のあいだに建つ博物館です。「都市おおさかの歩み」をテーマにした常設展や、多彩な特別展・特集展示、さまざまなイベント情報を発信します。個別のご質問への対応、返信はいたしませんので、ご了承ください。
osakamushis.jp

フォロー数:74 フォロワー数:11566

【はにわ大行進】囲形埴輪 はやいはなしが、塀だけの埴輪。 https://t.co/GTc3rSNUb3 

9 14

【会場限定グッズ販売中!】特別展「はにわ大行進」会場では、展覧会オリジナル缶バッジを販売しています!全6種類、ひとつ200円です。お気に入りのはにわを連れてお出かけくださいね♪ https://t.co/GTc3rSNUb3 

5 11

【会場限定グッズ販売中!】はにわ大行進展では、展覧会オリジナル缶バッジを販売しています!長原古墳群から出土した埴輪デザイン、全6種類。ひとつ200円です♪ぜひ一緒にお出かけしてあげて下さい♪ https://t.co/GTc3rSNUb3

27 36

本日、4階講堂にて特別展講演会、「米騒動像の転換―大戦後デモクラシーへの市民戦期―」(講師:井本三夫氏 米騒動史研究会)を開催。 午後2時~午後4時(受付は午後1時30分から)、300円、250名(当日先着順)。https://t.co/k5RiKbyY1q

6 7

3月10日(土)わくわく子ども教室「むかしの瓦の拓本体験」開催! 自分でとった拓本は、記念にお持ち帰りできます。午後2時~4時の随時参加可能。8階なにわ考古研究所にて。無料(ただし、入場には常設展示観覧券が必要です)。https://t.co/TCV4llgM0D

1 4

2月10日(土)わくわく子ども教室「むかしの瓦の拓本体験」開催! 自分でとった拓本は、記念にお持ち帰りできます。午後2時~4時の随時参加可能。8階なにわ考古研究所にて。無料(ただし、入場には常設展示観覧券が必要です)。https://t.co/TCV4llgM0D

4 5

12月23日(土・祝)午後2時から4時、特集展示「鴻池研究の現在」関連行事ちょびっと学習「“模様”でつくるポストカード」を開催! 講師:中野朋子。無料(要常設展示観覧券)。直接会場へ。https://t.co/0hnockXphp

5 11

12月9日(土)わくわく子ども教室「むかしの瓦の拓本体験」開催! 自分でとった拓本は、記念にお持ち帰りできます。午後2時~4時の随時参加可能。8階なにわ考古研究所にて。無料(ただし、入場には常設展示観覧券が必要です)。https://t.co/TCV4llgM0D

6 21

7階近代現代フロアの「美術工芸の諸相」コーナーにて展示中!  作  作  作 好みの一口を探してみてください! 11月27日(月)までの展示予定、お見逃しなく! 

23 33

本日9月23日(土・祝)午後1時30分~「大阪の歴史を掘る2017」講演会! 「平成28年度大阪市内の発掘調査について」村元健一、「孝徳朝における難波の諸宮」市大樹氏(大阪大学大学院准教授)4階講堂、500円、250名先着順。https://t.co/QfqS6crnLt

7 8