nano@ストレングスファインダーさんのプロフィール画像

nano@ストレングスファインダーさんのイラストまとめ


趣味であるストレングスファインダー関連のツイートをしています☺️/Web業界に生存/気づきをくれるのはいつも人間観察/資質のイラスト解説(全34資質UP済み)/資質フィルターを通した良さを発信/責任/共感/戦略

フォロー数:10 フォロワー数:353

「ハァ…私ってほんとダメなやつだなぁ😢」と思うときこそ、その裏側には強みが隠れている🌱

「人の感情に敏感すぎ」→
「言葉の瞬発力が低い」→
「己の欠点ばかり気になる」→

強みのことも思い出していこうな…!💪(自分へ)

3 24

数字に強い の友人。得意科目は数学だったそう。#信念 の友人は道徳・倫理が好きだったとか。

上位の私は、現代文が大好きだったなあ🤔

資質によって得意科目の傾向があるのではないかと仮説をたてて楽しんでる☺️📚(圧倒的に強いのは 説😂)

0 4

活発性と並んでいるのでさほど自覚のある資質ではないものの、対人関係においてやたらと が出るな😂

きちんと関係を築きたい も作用してそう🤔💭

でもそのぶん、仲良くなれそうな人に反応するセンサーは高性能だと思ってる📡✨

2 8

数学は高校で歴史が終わっている上に「なぜこの学問をやる必要があるのか?」とずっと思いながら、付け焼き刃の理解で乗り切ってきた科目なので数学的な理論の"公式"でつまずく。

絶賛学び直し中なのだけど、数学に触れると自分が感覚で生きてきたことも証明されていて興味深い…🙄
not 分析思考

0 3

× どちらもある自分、「慎重かつ大胆」という言葉が妙にしっくりくる😂

あれこれ検討するものの、決めたら早いんだよなあ✈️6割くらいの判断材料がそろったら、とりあえず決断そして行動🙋‍♀️

確認しながら進む一方、せっかちでもある😎

0 11

色々な人の考え方を聞かせてもらいつつ自己分析をする中で、自分の人生においての豊かさが何なのか明らかになってきて楽しい😌

大切にしたい価値観が満たされる環境と、違う人々の中でもそれが侵害されないことが自分にとっての幸せだなあ🌿

0 6

人間関係に関してあれこれ考え、悩むことが多い人生だった。

でもそれは、人が好きで人との関わりの中で生きることを強く望んでいたからなんだよなあと思う🤝

人間関係構築力に偏るあまり、影響力不在🙄でも、偏りこそ強みなのだ🌹(と思うことにしている)

0 15

大人になっても、暮らす場所が変わっても、友だちを作るのは簡単だと思ってる。特に大人になってからの友人関係は距離感が心地よく、長続きする傾向もある☺️

自分が活きるフィールドは人間関係の中。傷つくこともあるけれど、結局ずっと人が好き。

0 11

過去に興味がない+集まるなら気心の知れた人に会いたいから、そういえば同窓会って興味なかったな…💭

ご縁が薄れたらそれまで。紡いできた時間が今と未来に繋がると思うから、築いてきた関係に時間と心をかけたい。

このあたり人それぞれ考えが違ってとても興味深い☺️

0 11

自分の中で は、「思考の癖」では片付けられない感覚がある。

スピ的に捉えられがちだけど、理屈では証明できない体験や経験があるのも事実🤔

伝わってくるビリビリ感や安心感、人の感情が注がれてくる感じとか、エネルギーを肌で感じる🙂🌿

0 5