//=time() ?>
我が並行世界における天呉戦争(現実で言う日中戦争)以前の大陸における航空戦力比較とざっくりした戦史をモーメントにしました!是非ご覧くださいませ! https://t.co/aTKofVQzK4
1936年8月4日
大陸戦線での膠着に痺れを切らした陸軍の第五五飛行連隊がついに独断で山拝を爆撃。
だがこの部隊は本来、短距離越境先制爆撃を行う部隊であり慣れない長距離爆撃を行なったため誤って欧州人居住区を爆撃。
これにより帝政天瑞穂は各国から非難を浴びる原因を作ってしまう結果となった。 https://t.co/2LzuQ3COql
護衛機がついたのはいいものの、やはり合衆国や英国製の優速なる戦闘機にはやはり苦労させられた。
ひとたび上昇機動に入られるとたちまち逃げられてしまう。
格闘戦でカタをつけようとしても爆撃機を銃撃すると戦闘機には滅多に目もくれずすぐ回避機動に移るのでどうしようもなかった。 https://t.co/wgLU3dXwVV
そんな状況下でも海軍航空隊は陸戦隊からの要請で性能に劣る攻撃機隊を送り続けた。唯一の救いは陸軍の飛行場を借り入れたために戦闘機隊の援護がつけられるようになったこと。しかし共呉空軍の迎撃は熾烈を極め、性能差も相まって多数の被害を出すこととなる。 https://t.co/Yxg2gDuMwm
天共呉(共産呉願)の航空戦力について。
1934年の第一次饅衆天呉事変の際に帝政天瑞穂と共産呉願の両航空戦力は東亜史上初の大空中戦を演じた。
この頃海軍航空隊と共呉空軍はまだ複葉機が主力であったが、合衆国や英国に供与された戦闘機はいずれもどの
天瑞穂海軍機より優速であり苦戦を強られる。
第一攻勢航空隊はその都合上、長期の戦闘から熟練搭乗員を多数育て上げた。中でも東洋戦役(四方大戦)における一日での最多撃墜王「瀧 鱒二」は1944年9月14日、全力出動の際発動機不調により列機共々置き去りにされたところに合衆国軍の空襲に遭遇。一機のみを引き連れて爆撃機15機へと立ち向かった。 https://t.co/nfsYcFgQbt
本第一攻勢航空隊は1943年の創設以来最前線にあり続け、1946年11月にはついに敵中に孤立。そんな中でも地下に残る莫大な備蓄燃料と弾薬をやりくりしながら戦い続けた。
その頃には攻守が逆転するもなかなか孤立した本基地を叩けない合衆国軍は舌を巻いたという。
(緊急発進する第一攻勢航空隊所属機) https://t.co/Ntpc5UX7co