//=time() ?>
仕事場が寒くて寒くてたまらなくなってきましたので今年こそ!こういうこたつみたいなズボンを買おうと思います。毎年毎年買おうと思いつつアシさんに嘲笑われると思って思い止まっていたんですが(続)
またこんな話題ですみません。『A』の超獣サウンドギラーってこないだの『豪怪奔放』本のコメントでデザインした井口昭彦氏もライター氏も言及してないけど。この体のギザギザ模様、アナログフィルムの端っこのサウンドトラックだよね?
かっぱ寿司のニュースから「スパイ」→「スパイ手帳」を連想。溶けるメモも忘れられないが手帳の巻頭に「これがスパイだ!」と題したスパイ百科が載っててこんな絵が描いてあった。子供の頃は「こんな(わかりやすい)スパイおるか!」って馬鹿にしてたけど今思い出すと愛しいな。
押し入れのLD整理中。もともと改造人間=人間が変形したグロテスクなデザイン、の割に抑制はされてたと思うけど番組中盤あたりからちょっと生理的嫌悪感のテイスト(どこかひび割れて中身がはみ出してる等)入ってくるのはなぜだ。石森先生の趣味かエキスプロの趣味か。→あ、ドルゲ魔人の影響か!
讀賣新聞夕刊連載の『オフィスケン太』が昨日掲載回で10周年でした。ご愛読いつもありがとうございます。今日は夕刊休みなので明日からまたがんばり犬ます。