//=time() ?>
全日本南北戦争フォーラムですが、冬コミC101当選しました!
配置場所は12月31日(土曜日)東地区ア-06a です。
会報vol.16のほか、前号も在庫僅少ですが持参予定です。またリッチモンド写真集も持参します。
そして最後の200m、ピケット師団に属するアーミステッド准将とヴァージニア兵は剣先に帽子を掲げ、最後の力を振り絞って北軍戦線になだれ込みます。このとき北軍戦線にたどり着いた兵士は150人余りでした。
ちなみに3枚目の絵画の背景の木立は1枚目・2枚目の写真右側にある木立です。#南北戦争聖地巡礼
@piekyoko 南軍が5隻以上の軍艦をそろえた、文字通りの艦隊決戦はミシシッピ川上でしたから絵面上の問題が・・・
しかも北軍のちゃんとした装甲艦に比べるとその辺の船に適当に綿花梱や木材のせた貧乏くさいコットンクラッドばかり(ほぼ全滅)。絵面が・・・
リッチモンド陥落直後にとうさん(リンカーン大統領)とconfederate white houseを訪れたタッド少年、この部屋見たらおもちゃがめたか、忖度した兵士が玩具渡したと思わざるを得ない
ハーパーズウィーク1864年12月24日号に掲載の「ユニオン・クリスマス」。アメリカ漫画の父、トーマス・ナスト作で、南部の敗色が濃厚となっていた南北戦争において、南軍の投降と恩赦(宴席に南軍兵を招き入れる)を与えるというリンカーンの意思を表したもの。左下はリー将軍の投降シーンで、実現。
1861年12月20日、冬営に入っていた南北両軍は威力偵察を実施。ワシントン北西のドーレンズビルで、 ジェブ・スチュアートの部隊と、エドワード・オード率いるペンシルヴェニア兵部隊が戦闘。南北戦争中無数に発生した旅団レベルの小戦闘で負け続けの北軍が勝利。それにしてもオード准将の眼圧がすごい