//=time() ?>
Xをやってて有名作家さん同士がリプ送り合ってるのを見かけると、神々の会合を下界から見上げる類人猿のような気分になってくる…
ゆうきまさみさんと弓月光さんの会話とか、とり・みきさんと高千穂遥さんとかまさにスペクタクル
石川賢版ゲッターロボの実写化という空前絶後の企画が動いているらしいけど、個人的には『石川賢版魔界転生』の映像化が見たい
人類に演じる事が出来るかは未知数だけど
アンドリュー・ワイエス『クリスティーナの世界』(1949年)
背景情報を知らないとなぜ名画と言われてるのかが分からない…
これで「サブテキストが必要な芸術」が存在する事を初めて知った
”芸術は感性で楽しめ”という考え方が、単なる思考停止だと思い知らされましたです
「#タイトル回収」でグッと来たのコレ
『ハチミツとクローバー』
竹本との別れではぐみが差し入れた弁当が、四葉のクローバーを挟んだハニートースト…
台詞に出さないのがまた粋でした
#原作を読んでびっくりした本
何から何まで(台詞廻しすら)原作そのまんまで逆にビックリした。
そりゃ名劇人気No1にならあな
毒りんごの話はなかったけど、それもモンゴメリーの他作品から持って来たそうで徹底してる
#さよなら絶望先生連載終了10年
もうそんなに経つのですね…
「ククルスドアンの島、映画化」をずっと昔に本作で言い当てたのは凄い知見でした久米田先生。