suzuさんのプロフィール画像

suzuさんのイラストまとめ


人生の大半はこの子みたいな感じ

フォロー数:536 フォロワー数:8794

久しぶりにガツンと来る漫画に出逢えた。今更感はあるけど、めちゃくちゃ面白いな。BEASTERS。
肉食動物と草食動物が共存する世界の中で、強さを問い、本能と理性が葛藤する。ズートピアよりも生々しく、切なく哀しい。
動物というフィルターを通して、人間の愚かさや愛しさを炙り出す。これ文学だ。

0 13

『アイ アム ア ヒーロー』の花沢健吾の最新作『たかが黄昏れ』『アンダーニンジャ』どっちも読んだ!
前者は最後の男が死亡して10年以上経った世界。後者は、現代の日本に忍者組織が存在し、忍者が日常に溶け込んでいる世界り
どっちも花沢健吾らしい描写やギャグが満載で面白いな!これは読む!!

0 14

メリーポピンズ吹替で観たんだけど、ちょいちょい戦場ヶ原さんのような口調や台詞があってすごい良かった。

0 8

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-27

アナ雪の冒頭で一枚の絵画が登場する。
これは雅で優美なロココ時代を代表するフラゴナールの『ブランコ』のパロディー。この絵すごく華やかで御伽噺のようだけど、実はフランスらしいエスプリが効いている。
左にいる男性は愛人、ブランコを押す男性は夫。そんな絵をディズニーが使うなんて粋だよね。

7 24

フェルメールの数少ない絵画の内、盗難に遭い現在も行方がわからない作品がある。
1990年。ボストン所在のガードナー美術館に強盗が入りフェルメールの『合奏』をはじめレンブラントやマネの傑作が盗まれた。
同美術館では今もなお空っぽの額縁だけが展示されている。いつかこの額縁が埋まるといいな。

0 13

これ英語だと、
You're so punctual.
(君はすごく時間に正確だ)
となる。
アラジンも、女の子を褒めるのに慣れてないのがすごく伝わって、尚更感慨深い。
幼心に女性を褒めるって難しいんだな、と思った記憶もある。

1 14

フェルメールの贋作で世界を欺いたメーレヘン。
観れば観るほど、偽物感が凄い。
まぁ、コロンブスの卵かもしれないけどね。

1 8

フェルメールの作品の真偽を見極めることが非常に難しい。
それを逆手にとり、贋作を書き続けたメーレヘン。
オランダ屈指の美術史家やナチス高官ゲーリングも騙した腕前。
彼は最終的に罪を告白し、裁判で実際に贋作を描いてみせている。
・・・これフェルメールの絵じゃないよね?笑

1 12

『ザ・スクエア』で猿人間を演じたテリー・ノタリー。
マジでこのシーンは緊張感溢れてた。
彼はこれまでモーションキャプチャーなとで様々な生物を演じてきた最前線の役者みたい。
『猿の惑星』『ホビット』『キングコング』などなど。
このシーンだけでも観る価値あるよ。

12 31