Junさんのプロフィール画像

Junさんのイラストまとめ


コミュ障|絵|節足動物:独特な鋏角類、ラディオドンタ類(アノマロカリス、フルディア等)、擬人化 #Arthrogirls|Introvert|illust|arthropod:unique chelicerate、radiodont
詳細/Details:twpf.jp/ni075
deviantart.com/jun075

フォロー数:4157 フォロワー数:5838

適当ですが対応部位を示す腹面図も。
他の鋏角類(特にダニ)については未だ勉強不足ですが、時間があったら全部足してみたい。

9 14

メスの腹肢、4対で二叉型。毛束に覆われる長い節は柔らかくて抱卵に使われる。

1 1

アカヒアリ(手癖)

3 29

まとめようと思ったらただの欠点比較図に化した。
頭身比の下手さ、胴脚比のやり放題がよく分かる…。

7 31


擬人化編。修正したい所が多いですが、この辺りがお気に入り。
未熟者なりに、来年もいっぱい描きたいです。

74 167


5月1日と10月2日の同一人物。
画力というより方向性が少しだけ落ち着いたかな…

14 32

追加です。

体色の明るいアズマオオズアリ
大きくてスリムなアシナガアリ
体色、腹柄の違うアメイロアリ
そして色々と違うのによく巻き込まれ、アリを擬態するヤガタアリグモ

形態的に変なアリ;大きいアリ;体色の明るいアリは大体ヒアリではないことは覚えてみましょう。

127 170


ヒアリとよく見間違えるアリ5種類の体を比較して描いてみた。
腹部の形が違うシリアゲアリ
色が薄い、体型の小さいヒメアリ
ツヤの弱いオオシワアリとアミメアリ
そして触角、頭の色が違うオオズアリ
細部な違いもいますが、比較的に顕著なものを指摘します。

595 797

コメント失礼しました。
オレンジ色の構造は目ではなく卵の塊です
巨大な複眼はほぼ透明で、ハエの様にほぼ頭全体を占める
https://t.co/Sv6FaUe3lk
https://t.co/tqlY8b0b2b

12 21