//=time() ?>
『ボールド・アズ・ラヴ Axis Bold As Love / ジミ・ヘンドリックス Jimi Hendrix Experience』('67) ジミヘンの2nd❗️ 他のアルバムからするとちょっと地味(ジミ)❓しかしこれにはデレク&ドミノスもカバーした『リトル・ウィング』が収録されている。この実験的内容は…んっもう〜ラリりまくり👍
@MisaWoD 完全版CDもCINEVOX版で有りましたが、クランキーの文字は見当たりませんねー😅そして、GOBLIN以外のアーティストも版権の都合上でしょうか?収録されておりません❗️
本日の発掘LP第二弾『カー・ウォッシュ / Car Wash』('76) こちらもご機嫌なナンバーが揃ったオールド・ファンには堪らない映画&サウンド満載❣️
『スパイレイガン作戦』 年少の頃友達の医師の息子の家で遊んだボードゲームのひとつ。ヤフオクで買ってしまった❗️レイガンの動きがたまりません😍
1977年「エッシャー展」図録より
@roger_demarco このシーン、サイコーですね😍 私が最近、壁紙にしたのは「ゴットフリート・へルンヴァイン(Gottfried Helnwein)」がNighthawksにペイントしたものです。 そしてベルンヴァインといえばスコーピオンズのこのジャケットが有名ですね、今後とも宜しくお願いします🙇🏻♂️
YMO5作目のアルバム、アンビエント・テクノの名盤とも言えます。この後彼らは安定した人気と独特のジャンルを確立していきます。今朝はコレで…
『砂山』山下洋輔トリオ 日本ジャズ界の歴史的名盤‼️
@Ash03072 私はもう投票済みなので、被ってたらそちらへお願いしますm(_ _)m
オリコン洋楽アルバムチャートで1988年11月7日付から通算3週1位を獲得 ほとんどがノリノリのダンスミュージックで占められているこのアルバムを聴くと景気の良かった時代の日本を思い出し、かえって切なくなる😢