//=time() ?>
#1日1体オリ棒紹介
No.132 グリフィム テラア
ギディアとの付き合いが長く、最もギディアを警戒している男。ギディアは総合50年以下までの時をとぶことができるが、その50年に到達した時、頭部に封印していた天使の目がギディア本体と入れ替わると自白していた。
それがフェネルベとの契約の代償…。
#1日1体オリ棒紹介
No.130 シュレストラー
5段階以降のスキルの覚醒条件の手段を知るべく、ベガムを誘拐した男。しかし、手段は分かったもののそれは絶対にできないものと彼を悟らせた。絶対条件で先祖が知識の果実を食している必要がある。同時に根源であるライミーが生きている必要があった。
#1日1体オリ棒紹介
No.126 ララン ブレラ
ゼロ ワンによる自爆の被害者。もっとも彼にとっては心地良かったらしい。今まで周りや家族に貶されてきた不細工な顔は剥がれ落ち自分を散々貶し至らしめた人々は灰に帰し、周りから見下されていた自分が今や周りから恐れられている。その後能力も開花した…
#1日1体オリ棒紹介
No,123 ヴィズベレト
殺し屋の内、5級以内の戦力者を通称「影」と呼ぶ。ウィズベレトはその内の4級である。またエイディンの弟であり、殺し屋という汚職を持ちながらも割と兄弟愛はあったりする。彼の特有の能力、左目に手をかざすと虚空が生まれその目に写った物は一瞬で消滅する
#1日1体オリ棒紹介
No.122 スピーカー ネバデム
音のスキルを人工覚醒させ、存在しないはずの音・持続術流式を解析した。さらに独自開発したM-メガホン01など自分のスキルを最大限利用できる技能を身に付けていった。その能力は後に後継者のマディに譲渡され新たな「奏」の層を生み出した。
#1日1体オリ棒紹介
No.120 シドルゼ
ガルト同様ロードホッグにより胴体、腕足を奪われた男。ロードホッグによりその体は使用されそうになったがその体の一部からシドルゼが打ち込んでいた呪符が流れ混んだことでロードホッグの身体は二度と能力を使えない体になった。これがシドルゼの狙いであった。
#1日1体オリ棒紹介
No.119 デルト イリー
ホルトス イリーの実息子。6年間育てられた後忽然とホルトスは姿を消した。デルトは父親の顔も殆ど覚えてはいないが、よく一緒に読書をしてくれていた事だけを覚えていた。その本の執筆者はホルトスであったためデルトはもう存在しない本をずっと探している。
#1日1体オリ棒紹介
No.117 クトゥルフ バーデ
スナッチの多くの兵士の内の一人。スナッチに対する常軌を逸した忠誠心を持つことで兵団内では有名。他の幹部から任された任務は雑に終わらせるが、スナッチ直々の任務は毎度完遂を成す、それはどれだけ苦難な任務であっても。
#1日1体オリ棒紹介
No.116 フォルネウス
15の歳で人界を去りフェネルベの商会でデビル族と成り果てた子。デビル族になりフェネルベが総統指導者であった頃はフェネルベを信頼し支持し続けてきたが、デビル族の本能である人狩りの意欲には逆らえず彼は少しずつフェネルベへの忠誠心を失った。
#1日1体オリ棒紹介
No.115 ハート ガレマ
メガホンを堕天教に引き込むように糸を引いた男。暗殺チームと堕天教を両立しており、堕天教ではハートガレマは礼拝対象となっていて彼に敬意を払わなければ異教徒とみなされる。暗殺チームでもギリギリ10の階級に位置し、並のスキル所持者には劣らない。