カトウ・ニニ。さんのプロフィール画像

カトウ・ニニ。さんのイラストまとめ


ひとつのアカウントにすべての趣味を詰め込んでいるため、とり散らかっております(^.^;
TLが追いきれないので、いろいろ失礼があったら、ごめんなさい🙇
ninikatu-plus.blogspot.com

フォロー数:234 フォロワー数:6147

1830年の12/5は英国の詩人クリスティーナ・ロセッティが生まれた日。代表作“ゴブリン・マーケット”は様々な画家が絵にしていますが、これはちょっと異色。1970年にエレン・ラスキンによって描かれた絵本です。
残念ながら邦訳は無く、洋書も絶版になっているもよう。
https://t.co/o20PhcM6tX

32 131

12/3は
明治5年のこの日から太陽暦を採用し、旧暦の明治5年12/3を明治6年の1/1としたことに因むそう。
写真は2020年と曜日の並びが同じ1896年12月のカレンダーと、2021年と同じ1897年のカレンダー。
縦に並んでいるのが、やや見辛いですが😄
https://t.co/Ry25dGWX74

13 64

おやすみなさい👼また明日🌈

グレゴール・イアン・スミス
フローレンス・ハリソン
ヒルダ・カウハム
ホーナー・C・アップルトン

23 112

おやすみなさい👼また明日🌈

マルッタ・ヴェンデリン

19 62

英国の画家ウォルター・ジェンクス・モーガン(1847-1924)─イラストレーターとしても活躍していた彼の妖精画は現代でも人気です。が、彼の画業の中で妖精画はメインではなかったらしく、ネットで探してもこの3点と、個人蔵のかなり不鮮明な1~2点しか見つけることができませんでした。素敵なのに残念!

22 96

おやすみなさい👼また明日🌈

メラ・ケーラー(1885.11.18 - 1960.12.15)
“Winter Tidings” ca.1905

11 65

おやすみなさい👼また明日🌈

トム・ザイドマン・フロイト
(1892.11.17–1930.2.7)
“Das Baby-Liederbuch”

15 70

多彩な作風で知られるウィリー・ポガニー(1882-1955)。
特にアール・デコの雰囲気が濃いものとしては「不思議の国のアリス」の挿絵がありますが、この「マザーグース」もそのひとつ。装飾や文字まで、お洒落で可愛い♥

13 96

11/15は
海外の画家が描いたイメージの中の日本を見るのは割と好きですが、フラワーフェアリーのイラストで人気のシシリー・メアリー・バーカーが描いた日本の子どもが😭
これは色々な国の子どもたちを描いたシリーズ“Children of the Allies”(1915年)のうちの1枚。

11 53

イーダ・ボハッタは、動物のイラストもよいです。

おやすみなさい👼また明日🌈

20 110