//=time() ?>
27期6話『二人の方向オンチの段』 乱太郎が起き抜けに「あれ?なぜ神崎先輩と次屋先輩がこの部屋に…?」と言ってたけど、 実際 作兵衛しかみんながごちゃまぜになって寝ちゃってる理由は分からないので、作兵衛は早く起きて真相をみんなに教えてあげてほしい。 #nin_draw
一年は組担任トリオ「補習授業をやるべきかどうか!?」のそれぞれの答えについて。 (大木先生はポプラ社のえほん『らくだいにんじゃらんたろう』で一年は組の担任です。) #nin_draw
体育委員会はもちろん体力に関しては委員会No.1だけど 文化祭でパペットを作ったり、普段からいけどん登山で破れた服を縫ったりしてるので、おさいほうの腕も委員会No.1だと思う。 #nin_draw
四年は滝&三木・六年は潮江&食満がライバルだけど五年は皆仲良しでライバル関係はいないなぁと思ってたけど、 ドラマCD『ろ組の段~中巻~』で鉢屋と竹谷が互いにからかったり叩いたり悪態ついたりしてるのを聴いて、五年生はこの二人がライバルみたいなものなのかもなぁと思いました。 #nin_draw
本日発売の『忍たま×ファミマプリント(五年生・六年生の段)』をやってきました! 今回はするするとみんな出てきてくれて、ほぼダブりなしでコンプとなりました。流石は優秀な五・六年生に学園長とヘムヘム…… この第三弾がランブロのラストかな? 楽しかったので、またやってくれたら嬉しいです。
『六年は組』は2人ともおひつじ座なので、もしかしたら今日が生まれた日かもしれない。 同室でおなじ星座、それをきっと“幸運”と呼んでもいい。 #nin_draw
去年の『ポプテピピック』で高木さん・浪川さん・梶さんがピピ美ちゃん役をやってたけど、昨日の放送でとうとう石田さんまでピピ美ちゃんをやったので 忍術学園の四年生は5人中4人がピピ美ちゃんということになってしまった……
本日から朝小落乱では『傑作選』がスタート。 今年33周年目の落乱は傑作だらけ。ということで、先日尼崎市の図書館に行ったら尼子先生&落乱&忍たま愛に溢れていて感動したことをまとめました。 いつかまた素敵な作品を生み出していただけるよう、今は充分にご自愛されますように!
忍たま27期スタートおめでとうございます!!! “平成”に始まり“令和”へ続いてゆく第27シリーズも楽しみです!
17期『綾部喜八郎の段』で、学園長先生に「十数えてから上がりなさい」と言われ「今はもう子どもじゃありませんから」と答えた綾部。 それなら逆に子どもみたいに甘えたい時はそれ言ったりしてないかなぁ~(願望)という絵です。 #nin_draw