//=time() ?>
リフトのハンドルが90度近く曲がり
非常にトリッキーな動き方が可能です
基本は一回転半と教えられますが
実際に色々と試した(失敗した)ところ
確かにその通りだと理解しました
受講者の中に経験者が居て、とても上手い感覚派の方が居ましたが
私は理詰派なのでえらく苦労しました
4日目終了です
資格は無事にとれました
取得率の高さが有名ですが
リフトは多種多様で乗り方や操作感は全て異なり
自在に操るには経験や感覚
そして一番重要なのは臨機応変さだと痛感しました
あくまでスタートラインに立ったに過ぎないので
精進してゆきたいと思います
まずよく分からない箇所を車の運転に見立てて
一つづつ潰しながら苦手なところを解決してゆきました
他の人の運転からも参考になる部分を盗んだり
相談してみたりして
ただうまくできたかな〜と思いつつも
自分の動きは自分では解りにくいので
まだ一抹の不安が残ってはいます
でも疲れたので寝ます
実技2日目
あいにくの雨の中で荷役作業を延々と繰り返してました
服のチョイスを誤ったせいか
雨と風でとても寒かったです
丸一日も続けていたおかげで
滅茶苦茶集中さえすれば
なんとか完了できる程度にはなりました
なおトラブルに弱い模様
明日は最後に試験です
ああ、不安