//=time() ?>
『DAUNTLESS』と『DUNKIRK』は似てる。
クライテリオン版のビフォアトリロジーのパッケージデザインを見て『ウェイキング・ライフ』を思い出しました。
『JSA』、『トンマッコルへようこそ』、『高地戦』、そして『スウィング・キッズ』。韓国を代表するファッ◯ンイデオロギームービー。そして4作中3作に出演するシン・ハギュン。北南南。
「おたく」の生みの親、中森明夫さんの自伝的小説【青い秋】を読んでいますが、後藤久美子さんと宮沢りえさんの関係性を知ってとても興味深かったです。同じく80年代のアイドルに心を奪われた若者を描いた高崎拓馬さんの【オートリバース】と合わせて読むと一層味わい深く読めるかもしれません。
カツ、レツ、キッカ。 ア・バオア・クーから出られなくなります。 #敵に回してはいけない3人
『天気の子』、『ジョーカー』、『家族を想うとき』、そして『パラサイト』、それぞれタイプは違うけど共通点も多い”今”を描いた”今”観ておいて良かった作品。
パラサイトとジョジョラビットとミッドサマーのピンバッジを揃えたいですね。
今宵の自宅レイトショーはTSUTAYAレンタルの『孤独なふりした世界で』を鑑賞します。原題は最近映画やドラマでよく使われるあの曲と同じ。
次にアニメ化される実写映画は何でしょう?いつか洋画もアニメ化されたりするでしょうか。
海に『ハンターキラー』あれば、陸に『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』ありみたいな感じになって参りました。