//=time() ?>
辰年ロボ3体目、肩と両腕上腕と前腕内部・拳を構成する双頭竜ロボ。小さい翼は半重力ユニットで合体後は機体の自重軽減ユニットになる(合体後は空飛べない)。
地竜と合体して三ツ首竜にもなる。
ライダー食玩くらいシール沢山で1~2色の色分けで造形がいい食玩をガンダムでも定期的に出すべき…。
ガンダムAGEのJOINT ACTIONは造形も価格帯(280円)も良しでAGE以外のシリーズも派生で出てたけどすぐに消えてしまったなぁ…リガズィとかも出たのは嬉しかったけど。
これを毎ガンダムやってほしい。
弾劾凰の肩、もうちょっと考える。
挟み込み式にしてダボの凹凸ではめ合わせて最後に肩のカバーパーツを下から差し込む(適度に取り外しできるようにダボはカマボコ型、差込口は四角)事で固定して接着せずになんとか…。
パテで作ることになるけど手原型でそこそこ動く球体の肩になるはず。
00年代縛りカラオケを聞きながら弾劾凰バーストの肩の考察。
ソフビ弾劾凰が一番上でほとんど動かない、目指してるのは中央の球体ジョイントだけどキレイに中央に穴があけられなくて何個か試作してるけどズレてうまくいかない…。
で、今思いついたのが下の。市販関節も使わずいけるかも…?
シルエットで一瞬「Gダンガイオー」版弾劾凰かと思ってソワソワしたけどどうやら違うようだ…。
(画像の赤丸部分のシルエットにちょっと似てた)>RT
リプで挙がってるのだとユニバースファイターが多分正解かも。
4日目。ラフとりあえずこんな感じで。2021年アニメ「闘神機ジーズフレーム」から主人公機ダイシェンノン。
小さめに印刷すること考えると線画でディテール省略しないと線が潰れるかも。
もっとデフォルメしたかったけどどうにもしっくりこなくてやや頭身高め。
#agf_anime