//=time() ?>
GMⅡにガンダム顔が似合うように、GMⅢもガンダム顔が似合う…と思う。微妙にマッシヴな感じがガンダム7号機みたいで。>RT
画像はガンダムブレイカーモバイルで作ったやつ。素立ちも撮っておけばよかった。
機甲兵団J-PHOENIXが最初だったのかはわからないけど、ガンダム的なヒーローロボとメカ少女とその中間の女性型メカと勇者ロボを同じ土俵で組み換えカスタムして戦わせられる(しかもシリーズ追うごとに種類が倍々で増えていく)遊び度合いは現在に至るまで唯一無二だと思う。設定もちゃんとある。>RT
過去に描くだけ描いておいた図面が掠れて観ずらくなってきたのでスキャンしてコントラスト補正。
「LOVE & DESTROY」のバトルポッドが作りたくてプラ板切り出して貼るだけで済むようにプラ板の型紙まで作ってるのに立体は作ってないという。
後はデジタルの方眼紙データに移して修正する。
そういやもう1年が半分終わるから年賀状ロボもぼちぼち考えねば…。
前回(12年前)描いた5体合体辰ロボをまた描くけど「いかにも合体しそう」なデザインにはしたもののどんなふうに合体してるかは考えてないから12年ぶりにつじつま合わせをしたい。
デザインそのものは結構お気に入り。
・「Gガンダム外伝 ザ・ネクストジェネレーション」からハイパーゴッドガンダム
・「極東MS戦線記」から陸戦ガンダム第04MS小隊機
・その続編的作品「MS BOYS」から銀狼ドム
・「濃爆おたく先生」からリックドムⅢ
全て漫画作品から。
#マイナーMSの作品見せてください