//=time() ?>
鳥専門誌 #BIRDER 2018年5月号【ツバメ大百科】特集号に、ツバメのハードコアな1年をポップに描いた「過酷!ツバメの1年 カレンダースゴロク」が付いてきます! ご好評いただいた前回の「タカの渡りスゴロク」に引き続き、もちろん難易度はスーパーハード!4月16日発売です。
https://t.co/o1Md4VkpBX
『図解なんかへんなきのこ』、普通に読んでみたい…という声もあり、どうもありがとうございます! 来週あたり、ちょっとだけ何かが実現するかもしれません…!4月5日ごろをお待ちくださいませ。きのこに栄光あれ!!
【告知】「動物なんてもう古い…これからは菌類だ!」
弱肉強食の虚しき生きもの界に絶望した『図解なんかへんな生きもの』著者が送る新たな世界!
柴犬、カモノハシ、そして人間ども…儚き生を送る哀れな生きもの達が、きのこの威光にひれ伏す…!『図解なんかへんなきのこ』闇文社より4月50日発売!
4月5日発売『ぬまがさワタリのゆかいないきもの㊙図鑑』、「オオカワウソ」のページです。こんな感じのウワーッな勢いで合計100種類以上のゆかいないきものの秘密を解説していきます。「オモテ」をめくると「ウラ」のすがたが!
<Amazon>https://t.co/zFzvPnPF3o
<楽天特典付>https://t.co/t6KzrkNa3F
きらら系列とは別になんの関係もないであろう南極の子たちも「きららジャンプ」決めてたし、たぶん人類の普遍的なアレなのであろう…。
『宇宙よりも遠い場所』、ご覧のように可愛らしい絵柄のアニメなんだけど、「ざまあみろ」とか「今に見てやがれ」とか「うるせえバーーーカ」とかの(普通はネガティブとされる)感情や言動を否定しないどころか、むしろ強力な推進エネルギー源として肯定的に描くところが好き。今回の9話はその極み。
【告知】本日発売の『こんにちは!シャンシャン』(宝島社)というパンダ本に、見開き2pのパンダ図解を寄稿させていただきました。とても愛くるしいパンダの写真本なので、浮かないように精いっぱい心がけました…が…
https://t.co/kX4yqcz67D
昨日ツイートしたナショジオのエメラルドゴキブリバチの記事(https://t.co/1Yt4qO47Hn)はすごく興味深いんだけど、リンクをはると思いっきりGKBRの姿がドーンと出てしまうので、こういうワンクッションをおいてほしい。