「意識は眼球と連動して前後に動く」って知ってる?”oboMAPS"の講師 福松義至さんのプロフィール画像

「意識は眼球と連動して前後に動く」って知ってる?”oboMAPS"の講師 福松義至さんのイラストまとめ


「oboMAPS」は、眼球の前後の動きと意識の方向のシンプルなつながりを可視化。"脳を客観的に観察する"ためのツールとなっています。「oboMAPS」はメンタル改善に使えます。講演、講習いたします。問い合わせ、仕事依頼はDMでお願します。
note.com/japanfulnes

フォロー数:271 フォロワー数:137

深呼吸して心身共にリフレッシュ😆😆
吐く時に胸部を整える😃イラストだよ

我を忘れるほど目を大きくすると
頭もスッキリするよ

0 0

たまに歩道橋のスロープ使って
足の使い方をチェック😆😆
飛脚走るはヒザの負担が極端に少ないよ

蹴らずに走るのがコツ😃
蹴る前に 前に足を出すっての方が
わかりやすい?

0 0

「後ろ受け身」も合わせる事すすめます

立ち姿のみで背筋を作ると
転倒時
背筋が動かない🥲
尻餅や後頭部強打しやすい https://t.co/45B51cXh6E

0 0

背筋を一本柱でイメージして作ると
尻餅をしやすく
受け身ができない背筋になりがち

柔らかい曲線のS字で背筋を作ると
いつでも受け身が取れる

0 0

欧米風はバレエを基本とした背筋
和風との背筋と違うと感じる
「和の動き」の特徴は
重たい荷物を抱えて歩いても
一本線の上を歩ける事

そう言えば
昭和の頃のモデル歩きは
線上を歩きを練習してた
つま先の向きは確か… https://t.co/wmvJX6jpQw

0 0

世界観は
自分で変えられる

ただ手をとっただけなのに
武道チックになっちゃった😆

姿勢を意識するだけでも変わるもんだねぇ~😆

0 1

悩んだり 考えこんだり
なかなか良い状態にならない時
だいたい
長い時間
同じ顔して過ごしてる

だから
違う顔して
悩んでみる
違う考えが観えてくる

0 0

いつも同じ顔して
歌ったりしてる 考えたりしてない?

あらたに
目を大きくしたり 小さくして
歌ってみよう 考えてみよう 

視点でなく「視座」が変わるから
素敵な声を出せたり
違う考えが観えたり

可能性が広がる

0 0