//=time() ?>
#けものフレンズ
幼少時は父親が下ネタご法度の人物だったので基本ドリフは見せてもらえませんでしたが、父親の帰宅が遅かった日にコソコソ隠れるようにして見てた「飛べ!!孫悟空」はめっちゃ面白かった記憶があります(´ω`)
志村けんさん、お疲れ様でした!
物語の舞台装置として、本編に登場しない施設やビークルを描くのも面白かったっス。
ゼブラカラーのクーパーはコマの都合上、あまり目立たなくてショボーン(・ω・`)
二次創作とはいえ、本編の続きを描くにあたり、わりとハードな物語展開に耐えられるよう「頭はいいけど、ちと貧弱」なキュルルくんを肉体的にも成長させました。
この頃は「青年になったキュルル」を描く絵師さんが増えてきたので、これらの作品を見るのも楽しみでしたね♬
作品を描くにあたり、設定提供を「ジャパリグループ」さまにお願いしたり等、多数の方の協力をいただきました。ありがとうございます。
ばんめんさんからの資料提供で、大戦中で散ったほがらか部隊が海外で詳しく紹介されていると知り、これにも驚きました(´ω`)