//=time() ?>
#タカマサ似顔絵のコツ
【女性の唇は丁寧に】
口紅の濃い色がはみ出ると
修正が難しい(特に歯の方)
なので女性の唇は
丁寧にゆっくり描く
※時短
・男性の唇は肌の影と同じ色で塗る
・閉じた口を描き、上唇・下唇を同時に塗る
#ドナルド・トランプ さんの
#似顔絵 #イラスト
例の画像は
(個人的には)センシティブなので
お元気な時の画像から
#トランプ さんや
被害を受けた方々のご回復
そして犠牲となった方のご冥福を
お祈りします
#タカマサ似顔絵のコツ
【ひまわりの描き方】
夏に特に大人気のひまわり(の背景)
塗りだけで描く簡単で速い描き方
画像2枚目は
花びらを増やしても良い
逆に、更に簡略化するなら
真ん中の黄緑を描かない
ひまわり畑を描くときは
ひまわりの向きを揃えること
近くは大きくはっきり
遠くは小さく薄く
#タカマサ似顔絵のコツ
【虹は6色】
●画像1は
原色→中間色の順で塗り
筆を洗う回数を減らす
(黄色は2度塗って補強)
●画像2
原色を重ねて中間色を作る
各色の幅を均一にするのが難しい
・いずれも虹は"6色"と考える
(藍色を省く)
※実際は、他を塗るのにあわせて
虹を塗る事が多いので参考程度に
#タカマサ似顔絵のコツ
【色は薄い色から塗る】
と学校で習った方も多いかな
・はみ出ても濃い色で修正出来る
・塗り重ねて色の濃淡を調節し易い
・筆を洗う頻度を減らせる(時短)
肌:薄い肌→濃い肌→影→口紅→アイシャドウ(薄橙→橙→赤→紫)
髪:茶色→焦げ茶→黒
※筆を洗わず次の色ををつける
#タカマサ似顔絵のコツ
【少し塗るだけならクレヨンで】
装飾品や服の模様
少し塗るだけの箇所は
クレヨン・色鉛筆で
色を付けると時短になる
※後だと紙が濡れて色付かない画材も
(頬は時短ではない)
コピック:蓋を開ける→塗る→閉める
絵の具:絵の具つける→塗る
クレヨン:塗る(サッと塗れる
#タカマサ似顔絵のコツ
【ペン入れの道具(筆・筆ペン)】
※画像は◯◯風(コピック、絵の具)
・墨絵
線の太さの幅が広いが慣れが必要
・水墨画
墨に水を加え濃淡を出す
ペン入れ+色塗りのイメージ
※勢い良く描くと墨が飛ぶので席書きには不向き