//=time() ?>
今日の落書き。以下、最近の気づきです。
①仕上げで色調補正をする際、red、green、blue、それぞれ個別で調整した方が、クオリティがアップする(個人的に)
②鉛筆系のブラシで重ね塗りすると、よりアナログ感だせる
③色トレスは大事
デジタルの機能の勉強も大事かもですね☺️
今日の落書き。昨日の線画に着彩です。絵の練習を始めたばかりの人の"あるある勘違い"ですが、影=灰色ではないです。
僕も色塗りを始めるまで、わりと長いこと勘違いしてました。
正しくは、"影色=そのキャラの雰囲気、イラスト全体の雰囲気を表現したい色かなと思います。
ようするに自由です☺️
🔸塗りの優先順位🔸
肌色のベースを置いた後、まず髪と目から塗るといいです。理由は簡単で、髪と目が与える印象は大きいから。(特に髪のボリューム感は早めに確認するのが吉)
『なんか印象が違う…だけど修正めんどい…』←後からこうならないためにも、自分なりの優先順位を見つけるのが大切です☺️
🔸線画の強弱🔸
【強】
•輪郭部分(アウトライン)
•目の周り(絵柄による)
•手前、重なる部分、影のできるとこ
•筋肉がしっかりしてるとこ
【弱】
•シワ、内側
•光の当たるとの
•柔らかいところ
僕はこの辺りを意識しています。ぱっと見、線画だけで立体感が出てればOK☺️
今日の落書き。練習をする際は、「課題をできるだけ一点に絞る」ことが大切。例えば、「目も髪も腕も…」としてしまうと、エネルギーが分散してしまいますよね。そうではなく、「今日は目!それが描ければOK!」と考える。的を絞ってあげると、継続もしやすくなりますよ。結論、選択と集中が大事です☺️
今日の落書き。現段階で僕がポーズを描く際に意識している順番は下記の通りです
①頭身を決める
↓
②肩と腰の傾き(コントラポスト)を決める
↓
③体の流れを決める
※体の中心を通る線
↓
④腕、胴、腰、各パーツを立体で下書き
↓
⑤描き込み
こんな風に順番を決めておくと、スムーズに進みます☺️
今日の落書き。最速•最短、そういう言葉に囚われると、「なかなか上達しない=ダメ」と考えがちですが、それは少し違うかも。個人的な感覚ですが、練習の成果が出てくるのって、少なくとも3ヶ月くらい"継続“した後な気がします。いきなり上手くなる!ではなく徐々に上手くなる、これが正解かもです☺️
今日の落書き。2枚目の画像のように、『常に立体を意識する』これがポイントです。
まだまだ精度は低いですが、僕はこれを意識してから、イラストのクオリティがグッと上がった気がします☺️
いきなり描き始めるのではなく、まずは『立体を探す』←この癖をつけるのがおすすめです☺️