//=time() ?>
親が留守中の出来事。
フリを自然にやる人 その2
@GotowinKcat コミティアのおまけを、おすそ分けいただいた(と思う)もの。ポストカード二種と、縄文物語のしおり。
青林工藝社から「縄文物語」復刊と「ニタイとキナナ」発刊を記念した高室弓生先生サイン会でいただいたリーフレット。2007年くらいでしたか、お茶の水の書店にて。
どことなく桜玉吉の言語感覚を思わせる。 「ハオリン!」
長女はいつも上機嫌で、すごい人ですよ。
子供たちの絵日記、ひさしぶりに描くな思ったら3年前の出来事か。ずいぶんサボってたなあ。三鷹へ引っ越して、長男が4年生の頃。
長女が歌う「うっせえわ」
ゆきともなみ記 世の生きづらさを抱える子供の気持ちを代弁する言葉と言えるでしょう。