//=time() ?>
卒業証書の筒持ってる人がいたから、ああそんな時期かぁって思ったけど、しばらくして、「いや、卒業証書を入れる筒は絶滅したハズでは…?」と思い出す 見間違えか生き残りか
霊と意思疎通する装置のウィジャボードが、なぜか日本に来たら狐の霊に質問して答えてもらうものになった。 でも近年だと、実はあれは狐なんかじゃなくてもっと危険で得体の知れない霊で──みたいな展開が怪談じゃ鉄板。 それなら狐で良い
あの怪談は朗読映えするよね
資料が見つからなくて困ることが多いのがスカートの形状なので、みぞおちから膝までの範囲の可動式のマネキンがあったらいいな それなら小さいし全身の半額くらいにならないかな でも世の中にこれだけ色々な作画資料があるのに存在してないってことは、あんまり有用じゃないのかもね…?
カンフー映画
2年前くらい前からデフォルトの白い背景だと目がちかちかするのでグレーにしてから描くようになった
@fp5NlEC3HskLcht おつかれさまです。 目は個性が出る部分なのでぜひ色々挑戦してみてください。
@fp5NlEC3HskLcht おつかれさまです! いただいた絵ですと、ちょっと目が顔の側面に来すぎているように見えますね。 まずは頭部をサイコロみたいな単純な四角として考えるとイメージしやすいかもしれません。 目の形状も、真横から見た場合はもっと横幅がつまるのでそのあたりを意識すると良くなると思います!