//=time() ?>
「二十四節気」
一年を24の季節に分けたもの。
❄️小寒(しょうかん) 1/5頃~
寒さが一段と厳しくなる頃。
小寒に入ることを「寒の入り」、
「寒中見舞い」を出すのもこの日からです。
にここ...
ここ、あったかいよ。と手を振る。
かまくらの中は見た目より広いです*
#お山っこげっこ
冬至の次候
🦌麋角解
(さわしかつのおつる) 12/26頃~
大鹿が角を落とす頃。
「麋」とはオオジカの仲間のこと。
冬至の時期に角を落とすといわれる、
麋鹿(ミールー)
日本名は四不像(シフゾウ)
のことを最近知りましたので、
また...調べてみたいなと思っています。
#お山っこげっこ
「七十二候」
二十四節気をさらに
「初候」「次候」「末候」の
3つに分けたもの
冬至の初候
🌼乃東生
(なつかれくさしょうず) 12/22頃~
夏枯草(かこそう)が芽を出す頃。
ウツボグサの漢方名。
冬に芽を出し、夏に枯れます。
夏至の初候「乃東枯」と対になっています。
#お山っこげっこ